PHPでファイルアップロード時にディレクトリトラバーサル攻撃の対策をする方法
あるシステムのセキュリティ対策としてディレクトリトラバーサル(Directory Traversal)攻撃対策をしてほしいと要望を受けた。ディレクトリトラバーサル攻撃というワード自体把握していなかったのでその辺りの詳細とPHPでのファイルアップロード時の対策方法をメモ。
ディレクトリトラバーサル(Directory Traversal)とは
ファイル名を扱うようなシステムに対し「../」のような特殊な文字列を送信することで通常ではアクセスできないファイルやディレクトリの内容を取得もしくは書き換えるといった攻撃のこと。
対策方法
basename関数でファイル名のみ取り出すことで対策できる模様。
#NGパターン $filename = './upload/' . $_FILES['test_file']['name']; #OKパターン $filename = './upload/' . basename($_FILES['test_file']['name']);
所感
普段ファイルアップロードする際は「ランダム英数+タイムスタンプ」といったファイル名にリネームしているので特に影響はなさそうだけど、そのままのファイル名でアップロードする必要が出てきた場合は上記の対策を取るようにしたい。
参考サイト
関連記事
-
-
PHPで値が空の配列を削除
やりたかった事は配列でキーは入っていて値が入っていない ものを削除したかった。 ...
-
-
PHP8系で「Uncaught TypeError: count(): Argument」エラーの対応方法
PHP8系で「PHP Fatal error: Uncaught TypeErr ...
-
-
PHP / MySQLで2038年問題の対策
先日打ち合わせの際に「タイムスタンプを使ってユニークキーに云々~~」といったよう ...
-
-
PHPで数字をゼロパディング(ゼロ埋め)する方法
PHPで予め桁数を決めておいて、桁数未満の場合は0で埋めたい場合の対応方法をメモ ...
-
-
PHPでステータスコードを取得する方法
サーバーの死活監視でUptimeRobotを使っていたけど、どうも正常に監視して ...