勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

cronの設定方法

   

cronを設定してみたので方法をメモ。

まずcronで動かすPHPを作成。

■cron.php
<?php
$hoge = array(0 => 'aaa', 1 => 'bbb', 2 => 'ccc');
$body .= "<?\n \$array = " . var_export($hoge,true) . ";\n?>";
file_put_contents('/var/www/html/php/test.php', $body);
?>

配列の内容をtest.phpファイルに出力するというもの。
cronでパスを指定する場合は絶対パスにする。

■サーバー側の設定
PHPのパスを調べる。

which php

を入力するとパスが表示される。

/usr/bin/php

cronが動いているか調べる。

/etc/rc.d/init.d/crond status

と入力すると

crond (pid ***)を実行中...
※***のところに数字

が表示されればOK。

vi /etc/crontab

でcronの設定ファイルを開いて、

分 時 日 月 曜日 実行ユーザー PHPパス 実行するPHPのパス

を書き込む。

例)
00 15 * * * root /usr/bin/php /var/www/html/php/cron.php

毎日15時にcron.phpが動く。
ものによるけど、業務でつかっているようなのは
毎日○時実行ってのが多いのでこの形だけ覚えといたら
とりあえずはいけそう。

 - PHP, サーバー

  関連記事

isset等、変数を調べる際の注意点

$strがNULLだったり0だったり空文字だったりする場合で、 if($str) ...

PHPのエラーログの場所が設定されていない場合

php.iniでエラーログを取るようにはなっているけど、 ログファイルの場所が設 ...

PHPでログファイルから指定行数表示させる

エラーログを最新分から指定行数表示させる プログラムがあって、どういった作りにな ...

CRUDのfunction化(管理画面)

<? /* よく使うような管理画面(CRUD?)をfunctionで分けて ...

PHPで配列かどうかを調べる

配列か否かを調べたいケースがあり、確認すると ばっちりそのままの関数発見。 is ...

GoogleアナリティクスのデータをPHPで取得する方法

Googleアナリティクスの特定データをPHPで取得して、表示なりCSV化してほ ...

APCの導入。pecl install apcで入らなかったのでyumで導入。

APC入れたらPHPのメモリ消費を抑えられるというのを見たので導入。 調べながら ...

PHP Simple HTML DOM Parserを使用したスクレイピング方法

PHPでスクレイピングする際、preg_match_all等を用いて必要なデータ ...

Cookieをできるだけ長い期間保存する方法

あるシステムの中でCookieを可能な限り長い期間保存したいというリクエストを受 ...

PHPで画像にモザイクをかけて保存

やりたかった事はPHPで ・モザイク処理 ・元の画像とは別にファイル名をつけて保 ...