JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡す方法
JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡したい。addEventListener内にfunctionを書いてしまえば対応できそうなんだけど、可読性の問題で別の部分に関数を記述しておきたかった。以下に引数を渡す方法をメモ。
対応方法
パターン1
<button id="btn">btn</button> <script> const param = 12345; const btn = document.querySelector(`#btn`); btn.addEventListener(`click`, {param: param, handleEvent: testFunc}); testFunc(param); function testFunc( e ){ const param = ( this.param === undefined ) ? e : this.param; console.log(param); //12345 } </script>
パターン2
<button id="btn">btn</button> <script> const param = 12345; const btn = document.querySelector(`#btn`); btn.addEventListener(`click`, testFunc); btn.param = param; testFunc(param); function testFunc( e ){ const param = ( e.target === undefined ) ? e : e.target.param; console.log(param); //12345 } </script>
関連記事
-
-
JavaScriptで小数の計算をする際にずれ(誤差)を無くす方法(decimal.js)
JavaScriptで小数の計算をすると値がずれる(誤差が発生する)ことがあった ...
-
-
CKEditor(WYSIWYGエディタ)の設置方法と日本語化
今までWYSIWYGエディタを導入する際はNicEditを使用していたが、あんま ...
-
-
jQueryのanimate()でページスクロール後に他の処理を実行させる方法
jQueryのanimate()でページスクロール後に特定の要素を非表示にしたい ...
-
-
AjaxにてHTTPリクエストメソッドをDELETE / PUTで送信する方法
あるAPIにAjaxでリクエストする際、GET / POSTではなくDELETE ...
-
-
IE&javascriptの予約語
前にもひっかかった問題で、今日同じことで 時間をとられたのでメモ。 予約語? っ ...