ページ内のスクロールバーを見やすく且つ異なるブラウザ間でも同じデザインにする「SimpleBar」ライブラリの利用方法
CSSのoverflowでスクロールバーを設置した際、ブラウザによってデザイン(見た目)が異なる。また(個人的には)、ChromeやEdgeはスクロールバーが見つけやすいが、Firefoxは見つけにくかったりする。これを何とかならないか調べたところ「SimpleBar」ライブラリが良さそう。以下に実装方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/SimpleBar/
SimpleBar
公式サイト
https://grsmto.github.io/simplebar/
CDN
CDNで使う場合は以下を記述する。
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/simplebar@6.2.7/dist/simplebar.min.js"></script> <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/simplebar@6.2.7/dist/simplebar.min.css" rel="stylesheet">
利用方法
ソースコード
<style> .title{ font-weight: bold; } .contents{ width: 200px; overflow: auto; white-space: nowrap; height: 200px; border: 1px solid #ccc; margin-bottom: 20px; } </style> <div class="title">通常のスクロールバー</div> <div class="contents"> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> </div> <div class="title">SimpleBar</div> <div class="contents" data-simplebar> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ/コンテンツ<br> </div> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/simplebar@6.2.7/dist/simplebar.min.js"></script> <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/simplebar@6.2.7/dist/simplebar.min.css" rel="stylesheet">
適用させたい要素に対して「data-simplebar」を付与すること。
JavaScriptやjQueryで個別に適用させたい場合はドキュメントを参照すること。
関連記事
-
-
JavaScriptにて電子書籍や漫画ビューア用のライブラリ「ToraViewer」の利用方法
電子書籍や漫画ビューア用を設置したい。条件としてはレスポンシブ対応していること。 ...
-
-
JavaScriptにてカラーコードのピッカーを実装できる「jscolor」の利用方法
フォームのテキストボックスにカラーコードのピッカーを実装したかった。HTMLのみ ...
-
-
JavaScriptで簡単にURL操作が行える「domurl」ライブラリの利用方法
JavaScriptでGETパラメータやURLを操作する際にsplitで配列に分 ...
-
-
JavaScriptライブラリChart.jsでグラフの描写する方法
JavaScriptでグラフを描写する必要があり、普段はHighchartを使用 ...
-
-
バニラJavaScript対応の日時ピッカー「Flatpickr」ライブラリの利用方法
サイト内に日時ピッカーを実装する場合、jQueryの「DateTimePicke ...