勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

ブラウザ開発者ツールの起動を検出しソースコード変更やリダイレクト設定できる「console-ban」ライブラリの利用方法

  JavaScript

他サイトのソースコードを拝見するため開発者ツールを開こうとすると、偶に「デバッガー文で一時停止」と表示されソースコードが書き換えられて見られないというケースがある。これを再現してみたいので調べてみたところ「console-ban」というライブラリで実装できるみたい。以下に利用方法をメモ。

 

console-ban

GitHub

https://github.com/fz6m/console-ban

CDN

CDNで使う場合は以下を記述する。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/console-ban@5.0.0/dist/console-ban.min.js"></script>

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/console-ban/

開発者ツールを開くとソースコードが書き換えられ「開発者ツールの起動はNGです」と表示される筈。

 

利用方法

ソースコード

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/console-ban@5.0.0/dist/console-ban.min.js"></script>
<script>
ConsoleBan.init({
    write: '<div>開発者ツールの起動はNGです</div>',
})
</script>

リダイレクト設定

ソースコードの書き換えではなくリダイレクトさせたい場合は以下のような形になる。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/console-ban@5.0.0/dist/console-ban.min.js"></script>
<script>
ConsoleBan.init({
    //ソースコードを書き換える場合
    //write: '<div>開発者ツールの起動はNGです</div>',
    //リダイレクトする場合
    redirect: 'リダイレクト先を相対パスもしくはURLで指定',
})
</script>

オプション

オプション項目についてはこちらのページを参照すること。

 - JavaScript

  関連記事

ローソク足のグラフをJavaScriptで描写する方法(highstock)

株価か仮想通貨などの値動き(チャート)を図表とするローソク足のグラフを何らかの方 ...

パスワードの強度を判定できる「zxcvbn」ライブラリの使用方法

アカウントを作成するようなページで偶にパスワードの強度を判定してメーターで表示さ ...

JavaScriptにて領収書等のテンプレートHTMLページをPDFファイル化させる方法(html2pdf)

JavaScriptにてhtml2pdfというライブラリを使用することでHTML ...

サイトをダークモード対応させる「Darkmode.js」ライブラリの利用方法

サイトをダークモード対応させる場合、CSSで色々指定しないといけないと思っていた ...

ブラウザ上で画像の切り抜き等編集を行う方法(Cropper.js)

あるサイトで画像をアップロードし、その画像に対してブラウザ上で切り抜き等トリミン ...