PHPバージョンアップの際に削除された関数(MySQL関数等)を使う方法
PHP5系で制作されたシステムを8系でも動くようにリプレイスしてほしいという案件があった。ざっとソースコードを見てみると7系で削除されたMySQL関数が使われているように見受けられた。ただ何故か8系の環境に各種ファイルをアップロードすると正常に動作した。削除された筈の関数が使えている方法を以下にメモ。
ソースコード
<?php
if( !function_exists('mysql_connect') ){
function mysql_connect(string $host, string $user, string $pass, bool $new_link = false, int $clinet_flags = 0){
$mysqli_connect = mysqli_connect($host, $user, $pass);
return $mysqli_connect;
}
}
if( !function_exists('mysql_set_charset') ){
function mysql_set_charset(string $charset, mysqli $link_identifier = NULL){
return mysqli_set_charset($link_identifier, $charset);
}
}
if( !function_exists('mysql_select_db') ){
function mysql_select_db(string $dbname, mysqli $mysqli_connect){
return mysqli_select_db($mysqli_connect, $dbname);
}
}
if( !function_exists('mysql_query') ){
function mysql_query(string $sql, mysqli $mysqli_connect){
$result = mysqli_query($mysqli_connect, $sql);
if( !$result ){
//エラー処理
die();
}
return $result;
}
}
function_existsで関数が定義されているかチェックし、定義されていない場合は独自関数という形でMySQL関数を定義する形を取っていた。
所感
上記のような形で対応するといった発想は自分には無かったので勉強になった。
あんまり無いケースだとは思うけど似たようなリプレイス案件があった時のために覚えておきたいところ。
関連記事
-
-
CodeIgniter3でCronを実行する方法
CodeIgniter3系で特定の処理をCronで自動実行したかった。以下に設定 ...
-
-
ブラウザ上でファイルのアップ・ダウンロードが可能なTiny File Managerの利用方法
ブラウザ上でファイルのアップ・ダウンロードが可能なファイルマネージャーを設置した ...
-
-
PHPのセッションでログイン、ログアウトの管理。あとセッションが保存されない場合の対処。
セッションはほとんど使ったことがなく、 色々つまづいたのでメモ。 やりたかった事 ...
-
-
PHPのintval
intvalという見たこと無い関数があったのでメモ。 ■リファレンス http: ...
-
-
PHPでプロキシ経由で他サーバーに接続する方法(file_get_contents / curlの2パターン)
PHPでfile_get_contentsやcurlで他サーバに接続する際に自サ ...