MySQLでのバッククオート
2014/06/06
phpmyadminを使っていると``←みたいな括りを見るけど
これなんなん? と思ったのでメモ。
■使い方
予約語の回避みたい
・参考サイト
http://php1st.com/1184/
自分が独自に決める変数とかカラム名とかを
括っておくと安全になるっぽい。
まだ無いけど、これ微妙かなーって時に
使うと良さそう。
■読み方
バッククォート
■打ち方
shift+@
関連記事
-
-
CodeIgniter3で共通の変数と定数を設定する方法
CodeIgniter3系で共通する配列が入った変数と、定数を設定したかった。以 ...
-
-
PHPからMySQLにシリアライズしたデータを格納
アンケートフォームみたいなのがあって、 今後も定期開催し、尚且つ質問内容は増減す ...
-
-
PHPで住所や名前のテキストをランダム生成するライブラリFakerPHPの使い方
PHPでランダムなデータを生成したい際に値段や点数等の数値やパスワード等のランダ ...
-
-
PHPで定義済みの変数 / 定数とincludeしているファイル一覧を取得する方法
他社が作成されたPHPのファイルを読み解く際に、定義済みの変数 / 定数や、in ...
-
-
UTF-16にエンコードされている文字列をUTF-8へデコード
エンコードされている文字列であまり見かけない感じのものがあった。UTF-8やSh ...