MySQLでのバッククオート
2014/06/06
phpmyadminを使っていると``←みたいな括りを見るけど
これなんなん? と思ったのでメモ。
■使い方
予約語の回避みたい
・参考サイト
http://php1st.com/1184/
自分が独自に決める変数とかカラム名とかを
括っておくと安全になるっぽい。
まだ無いけど、これ微妙かなーって時に
使うと良さそう。
■読み方
バッククォート
■打ち方
shift+@
関連記事
- 
					
													  
- 
					PHPから他サーバのAPIに対してPOST送信する方法PHPから他サーバのAPIに対してPOSTでリクエストしたかった。GETだったら ... 
- 
					
													  
- 
					Stripeでキャンセル処理を行う際に「$config must be a string ~」エラーが出る場合の対応方法Stripeにて先日メモした内容でキャンセル(返金)処理をしようとしたところ1件 ... 
- 
					
													  
- 
					PHPで配列のキーの最大値を取得する方法配列のキーに整数値が入っていて、その中から最大値を取得したいケースがあった。調べ ... 
- 
					
													  
- 
					GoogleスプレッドシートとPHPを連携させデータを取得・追記する方法GoogleスプレッドシートとPHPプログラムを連携させたいという案件をたまに見 ... 
- 
					
													  
- 
					Smartyでテンプレートファイル(tplファイル)を編集しても反映されないSmartyで作成されたシステムがあり、一部修正でtplファイルを編集したものの ...