指定した要素に注釈を設定できる「Chardin.js」プラグインの利用方法
2024/05/19
指定した要素に注釈を入れることができるjQueryプラグイン「Chardin.js」の利用方法及びサンプルをメモ。
Chardin.js
GitHub
https://github.com/xeroxoid/chardin-js
CDN
https://cdnjs.com/libraries/chardin.js/0.1.2
サンプル
https://taitan916.info/sample/chardin/
「説明」ボタンをクリックすると注釈が表示される筈。
利用方法
ソースコード
<input type="button" value="説明" id="manu"><br><br> <form> 名前:<input type="text" name="name" data-intro="ここは名前" data-position="right" /><br /> 本文:<textarea data-intro="ここは本文" data-position="right"></textarea><br /> </form><br /> <table data-intro="ここはテーブル" data-position="right"> <tr> <th>名前</th> <th>本文</th> </tr> <tr> <td>田中さん</td> <td>本文あああ</td> </tr> <tr> <td>山田さん</td> <td>本文いいい</td> </tr> </table> <script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script> <script src="chardinjs.min.js"></script> <script> $(function(){ $('#manu').click(function(){ $('body').chardinJs('start'); }); }); </script>
関連記事
-
-
jQueryにてCookieを取り扱う「jquery-cookie」プラグインの利用方法
jQueryでcookieを簡単に取り扱える「jquery-cookie」プラグ ...
-
-
jQueryで指定した可変(レスポンシブ)要素のposition / width / heightを取得する方法
jQueryで指定した要素のposition(leftやtop) / width ...
-
-
サムネイルをクリックすると拡大画像を表示できる「Lightbox」の利用方法
画像をサムネイル表示してクリックしたら大きく表示する というのがLightbox ...
-
-
jQueryでループを抜けようと(breakしようと)するとエラーになる際の対応方法
jQueryでループを抜けようと(breakしようと)すると「Uncaught ...
-
-
JavaScript / jQueryでブラウザのウィンドウがアクティブかどうかを判別する方法
ある動画サイトを閲覧していた際にウィンドウが非アクティブになると視聴中の動画が止 ...