勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでオートインクリメントを使用せずにグループ毎に連番を設定する方法

   2024/01/16  MySQL データベース

MySQLでオートインクリメントを使用せずにグループ毎で連番を割り振りたかった。具体的には掲示板を作成する案件がありスレッド毎にレスナンバーを表示させたかった。以下にSQL文とPHPから実行させる方法をメモ。

 

SQL文

phpmyadminやadminerからは以下SQL文でgroup_idごとに連番(no)が割り振られる。

SET @no:=0;
SET @group_id:=null;
SELECT 
    *, 
    IF(@group_id <> group_id, @no:=1, @no:=@no+1) AS no,
    @group_id := group_id 
FROM test_table
ORDER BY group_id DESC;

PHPからSQL文を発行する場合は以下になる。

$sql = 'SET @no:=0;';
$row = $mysqli->query($sql);

$sql = 'SET @group_id:=null;';
$row = $mysqli->query($sql);

$sql = '
    SELECT 
        *, 
        IF(@group_id <> group_id, @no:=1, @no:=@no+1) AS no,
        @group_id := group_id 
    FROM test_table
    ORDER BY group_id DESC
;

 

ページングにも対応させたい

掲示板だと数十件ほどの書き込みごとに「次のページへ」等のページングが必要になるが、先述のソースだとページが切り替わるごとに上からレスナンバーが1~とリセットされてしまう。

そのような場合は以下のように変更することでページが切り替わってもレスナンバーが正常に表示されるようになる。

$page = 1; //ページ数
$limit = 20; //1ページの最大表示数
$offset = $page * $limit;
$sql = 'SET @no:=' . $offset . ';';

 

アットマークとかコロンとかは何?

今回作成したSQL文は参考サイトを元にしたが、アットマークとかコロンなど平素では使用しない記述が多数見受けられた。

@(アットマーク)

変数を利用する際に使用する。PHPでいう$マークみたいなものっぽい。

:=(コロン・イコール)

イコールと同じ、もしくは代入の際に使用する。例えば以下だとnoという変数に0を代入するという意味になる。

$sql = 'SET @no:=0;';

IF(@group_id <> group_id, @no:=1, @no:=@no+1) AS noの部分

IF~からASまでの部分は参考演算子とのこと。group_idが等しくない場合はnoは1、同じ場合は+1とする。つまり同じグループであればインクリメントしていくといったもの。その値をnoカラムとして受け取られる(AS no部分)。

 

参考サイト

https://qiita.com/toyottoyo/items/813338f4756dee41e49b

https://style.potepan.com/articles/15271.html

 - MySQL データベース

  関連記事

MySQLで月別に集計を行う。あと日付時刻関数。

現在進行形でやっているデータ集計系だけど 新たな発見があったのでメモ。 ■日付時 ...

MySQLにてdate型のカラムから曜日を計算し表示する方法

MySQLにてdateもしくはdatetime型のデータを取り出して曜日もあわせ ...

mysqldumpが使えないレンタルサーバでMySQLのバックアップ

mysqldumpが使えないレンタルサーバで開発を行うことがあり、尚且つ他社に使 ...

MySQLで特定カラムの
タグを改行コードに一括置換させる方法

MySQLで特定カラムの<br>タグを改行コードに一括置換したかった ...

MySQLでパターンマッチの逆

LIKE検索の逆ってなったのでメモ。 NOT LIKE '%あああ%' が正解み ...