勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

CentOSでサーバ時間のずれを調整する方法(NTPの時刻同期)

   2024/02/20  サーバー

他サーバとAPIリクエスト等のやり取りをするにあたり、自サーバと他サーバの時間設定が数秒異なっておりそちらが原因で不具合が発生、ということがあった。サーバもスマホや自身で使うPCとかと同じく勝手に正しい時間に同期してくれるものと考えていたが違うらしい。以下に対応方法のメモ。

 

設定方法

#NTPのインストール
yum -y install ntp

#正確な日時を取得する
ntpdate ntp.nict.jp

#時刻の同期設定
vi /etc/ntp.conf

#以下の部分を、
server 0.centos.pool.ntp.org iburst
server 1.centos.pool.ntp.org iburst
server 2.centos.pool.ntp.org iburst
server 3.centos.pool.ntp.org iburst

#以下に変更する
server -4 ntp.nict.jp
server -4 ntp1.jst.mfeed.ad.jp
server -4 ntp2.jst.mfeed.ad.jp
server -4 ntp3.jst.mfeed.ad.jp

#NTPを起動
service ntpd start

#NTPの自動起動設定
chkconfig ntpd on

 

NTPとは

Network Time Protocoの略で、ネットワーク上で時間を同期するプロトコルのこと。

 

参考サイト

https://qiita.com/tsu-nera/items/9be676b04b190e45b281
https://eng-entrance.com/what-is-ntp

 - サーバー

  関連記事

Apache2.4で[access_compat:error]AH01797エラーの対処方法

Apacheのエラーログを追っていると「[access_compat:error ...

画像やPDF等のファイルへの直接アクセスは禁止し、PHP経由のみ表示やダウンロードを可能にする

ファイルアップローダーを作成する案件があり、アップロードしたファイルは「http ...

FTP接続のIP制限を解除する方法(hosts.allow)

とあるサーバーにて「FTP接続のIP制限を解除してほしい」と言われた。自身が設定 ...

SSLのセキュリティ設定について(ssl.conf)

SSLのセキュリティ設定をする事があった。指定されたファイルに指定された内容を書 ...

VPSでWebARENAのIndigoが安い

サーバの勉強や開発環境の為にVPSをレンタルすることが多い。当ブログのように常時 ...