Internet ExplorerでJavaScript関数の初期値について
2024/02/25
あるJavaScriptの関数でchromeやfirefoxは正常に動いたけどIE11のみ動かないという現象が発生した。F12キーで開発者ツールからコンソールを確認しましたところ「')'がありません」との表示がされ、さらにその関数を動かすと「'関数名'は定義されていません。」と表示された。
症状
aタグリンクからonclickでtest_func関数を動かしたとする。ソースとしては以下のようなもの。
<html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>title</title> </head> <body> <a href="javascript:void(0);" onclick="return test_func(1)">test</a> <script> function test_func( score, flg = true ){ if( flg ){ alert(1); } } </script> </body> </html>
これをchromeやfirefoxではaタグを叩くと「1」のアラートが表示されるが、IE11では何も動作しなかった。コンソールを追うとページを開いた時点で「')'がありません」と表示、aタグを叩くと「test_funcは定義されていません。」と表示された。
原因
明確な原因は正直分からなかったんだけど、関数の初期値(デフォルト引数)がひっかかっているっぽい。初期値を設定せず、またonclickで関数を叩く際に引数をきちんと渡すと正常に動いた。以下のような形。
<html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>title</title> </head> <body> <a href="javascript:void(0);" onclick="return test_func(1, true)">test</a> <script> function test_func( score, flg ){ if( flg ){ alert(1); } } </script> </body> </html>
その他
JavaScriptでデフォルト引数を使うのは遠慮しておいた方が良さそう。使うとしても関数の中で「if(typeof param === 'undefined') param = デフォルト値;」とチェックして代入するような形で使うようにする。
関連記事
-
-
JavaScriptで数値のカウントアップ及びカウントダウン
JavaScript(一部jQuery)で数値のカウントアップ及びカウントダウン ...
-
-
Video.jsで動画プレイヤーのシークバーを非表示にし早送りさせない方法
Video.jsで動画を早送りさせないようシークバーを非表示にしたい。ただ、オプ ...
-
-
JavaScriptにて正規表現を用いずに文字列の一括置換を行う方法
文字列の一括置換を行う際、PHPだとstr_replaceで問題無く対応できるが ...
-
-
画像にマウスを合わせると拡大表示させる「drift」ライブラリの利用方法
amazon等ECサイトで商品画像にマウスを合わせると当該部分が拡大表示されると ...
-
-
エリア→都道府県→路線→駅名を連携する絞り込みセレクトメニューの設置方法
エリア→都道府県→路線→駅名のドリルダウン検索をプルダウン形式で設置したい。以前 ...