勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでIPアドレスを数値として入れると変な値になる場合の対処方法

   2024/02/25  MySQL

MySQLでIPアドレスをINET_ATON関数を用いてINT型に変換し格納するというプログラムがあった。出力にPHPでlong2ip関数を用いてIPアドレスに変換したところ「127.255.255.255」という、ちょっと変なIPアドレスになっていた。以下に症状と原因と解決策。

 

症状

PHPで$_SERVER["REMOTE_ADDR"]を用いて閲覧者のIPを取得し、INET_ATON関数を用いてMySQLに格納。

↓↓

MySQLからIPを取り出しPHPのlong2ip関数を用いて表示させたところ「127.255.255.255」になる場合がある。また、すべてが上記IPになるわけではなく、正常に表示出来ている場合もある。

 

原因

MySQLのIPを格納するカラムにUNSIGNEDがついていなかったのが原因。

該当カラムをINT型にしており、INT型の範囲は「-2147483648~2147483647」の為、最大値の2147483647を超える数値は全て2147483647として格納される。2147483647をlong2ipで変換すると127.255.255.255になる。

尚、範囲内であれば問題ないので正常なIPアドレスとして表示される。

 

解決策

MySQLの該当カラムにUNSIGNEDをつける。Adminerからだと「テーブルの変更」から該当カラムの「設定」で「unsigned」を選択する。

 

unsignedって何?

カラムにunsignedをつけることで正の数しか格納できなくなる代わりに範囲が2倍になるとの事。

  • unsigned無し → -2147483648~2147483647
  • unsigned有り → 0~4294967295

となるっぽい。IPアドレスを数値へ変換した際に、

  • 0.0.0.0 → 0
  • 255.255.255.255 → 4294967295

になったのでunsignedをつけることで全てのIPアドレスが入るようになる。

 - MySQL

  関連記事

MySQLでINSERT時にオートインクリメントではないカラムに連番を登録する方法

MySQLでINSERT時にオートインクリメントではないカラムに連番を登録したい ...

MySQLでグループ化したものを条件で絞る(HAVING)

正規化したテーブルがあってその中には idとtagのカラムがある。 でtagの方 ...

MySQLでストアドプロシージャ戻り値対応版であるストアドファンクションの設定と利用方法

先日MySQLのストアドプロシージャに関するメモを書いたが、今回はストアドファン ...

MySQLにてSELECT時にdate型のカラムから年齢を計算し取得する方法

MySQLにdate型のカラムに誕生年月日が格納されており、そこから年齢を計算し ...

WordPressでデータベース接続確立エラー発生時の対応方法

WordPressで「データベース接続確立エラー」というエラー表示がされた。大抵 ...