勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方

   2024/01/13  jQuery JavaScript

divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあったのでメモ。

 

focusable

https://github.com/zzarcon/focusable

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/focusable/

 

使い方

jQueryとプラグインを読み込んだ上で以下のような形で使用する。

$(function(){
    $('.show').on('click', show);
    $('.hide').on('click', hide);

    function show() {
        var selector = $(this).attr('data-selector');
        Focusable.setFocus(
            $(selector),
            {
                fadeDuration: 500,    //フェードするスピード
                hideOnClick: true,    //他の要素をクリックした時にフォーカスを消す
                hideOnESC: true,    //ESCキーを押した時にフォーカスを消す
            }
        );
    }

    function hide() {
        Focusable.hide();
    }
});

 - jQuery JavaScript

  関連記事

jQueryにて指定した要素の親要素を削除する方法

jQueryにて指定した要素の親要素を削除したいケースがあった。通常の場合だと親 ...

jQueryのfind実行時に複数のセレクタを指定する方法

jQueryのfind()実行時に複数のセレクタを指定したい。 <div ...

Dropzone.jsを使って画像をドラッグ&ドロップでアップロードする方法

画像を複数枚ドラッグ&ドロップでアップロードしたかった。だいぶ前にDro ...

jQueryで画像(タグ内)のsrc情報を取得する場合

すぐに出てこなかったのでメモ。 $('#test').attr('src'); ...

jQuery UIを使って簡単にダイアログを表示させる方法

ブラウザ上でユーザーに対してちょっとした確認を行いたい場合はJavaScript ...