jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方
2024/01/13
divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあったのでメモ。
focusable
https://github.com/zzarcon/focusable
サンプル
https://taitan916.info/sample/focusable/
使い方
jQueryとプラグインを読み込んだ上で以下のような形で使用する。
$(function(){
$('.show').on('click', show);
$('.hide').on('click', hide);
function show() {
var selector = $(this).attr('data-selector');
Focusable.setFocus(
$(selector),
{
fadeDuration: 500, //フェードするスピード
hideOnClick: true, //他の要素をクリックした時にフォーカスを消す
hideOnESC: true, //ESCキーを押した時にフォーカスを消す
}
);
}
function hide() {
Focusable.hide();
}
});
関連記事
-
-
HTMLのカスタムデータ属性をjQueryで取得する際はキャッシュに注意する
ASPを使用したサイトでHTMLのカスタムデータ属性を取得し色々処理したかったん ...
-
-
「slick」でブラウザ幅がPCの場合はスライダーを表示し、スマホ幅の場合はスライダー無しにする方法
slickプラグインで画像スライダーを設置しているページがあり、PCのブラウザ幅 ...
-
-
jQueryでページ表示時にラジオボタンやチェックボックスにcheckedがついている場合にイベントを実行する方法
ラジオボタンやチェックボックスをチェックした際に、jQuery側で何らかのイベン ...
-
-
jQueryで同サーバ内のCSVを読み込み、配列やオブジェクトとして取り扱う方法
先日バニラJavaScriptで同サーバ内のCSVを読み込み、配列として取り扱う ...
-
-
JavaScript / jQueryで〇番目、最初、最後の要素を指定する方法
jQueryでリストタグ(<li>)の〇番目、最初、最後の要素を指定 ...