勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

異なる文字コード間でform送信する

   2014/05/23  JavaScript

formの送り手がUTF-8で受け手がEUC-JP、
なんとかしてjavascriptjQueryエンコードして
送りたいけどこれどうすんの? となったのでメモ。

■参考サイト
http://www.webbibo.com/blog/htmlcss/accept-charset.html
http://wiki.mesolabo.com/?%E3%83%A1%E3%82%BD%E7%9F%A5%E6%81%B5%2FHTML%2F%E9%81%95%E3%81%86%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7POST%E3%81%99%E3%82%8B

■ソース
<html>
<head>
<script>
function validate () { //※1
buff = document.charset;
document.charset = 'EUC-JP';
document.form_name.submit();
document.charset = buff;
}
function search_back(){ //※2
var isMSIE = /*@cc_on!@*/false;    //IE判別
if (isMSIE) {
if(document.charset != "utf-8"){ //文字コードが変換されているかチェック
document.charset = "utf-8"; //変換されていたら指定の文字コードに戻す
location.reload();
}
}
}
</script>
</head>
<body onLoad="return search_back();">
<form method="POST" action="./index.php" accept-charset="EUC-JP" name="form_name"><!--※3-->
<input type="text" name="abc">
<input type="button" value="submit" onClick="return validate();">
</form>
</body>
</html>

■その他
※1でbuffに現在の文字コードを入れて、文字コードEUC-JPを設定し
フォーム内容をサブミットする。その後、元の文字コードに戻す。

※2でフォーム送信後、ブラウザの戻る対策として
IEの場合は文字コードUTF-8に戻っていない場合は
戻した上でページリロード。

※3はフォームの送信時に文字コードセット。
ただ、対応ブラウザが少ないとのこと。

あと、/*@cc_on!@*/って何なの? と思って調べると、
JScriptを使えるブラウザだけ使うらしい。よく分からない。

http://blog.clouder.jp/archives/001005.html

 - JavaScript

  関連記事

Video.jsで再生速度及び音量の設定状況をブラウザに保存させる方法(videojs-persist)

Video.jsで再生速度及び音量を変更してもページ更新・遷移すると設定状況がリ ...

jQueryで特定のdata属性をセレクタとして指定する方法

jQueryで特定のdata属性をクリックした際に何らかのイベントを実行したかっ ...

reCAPTCHA v2でAjaxは使わずにチェック状況を確認する方法

reCAPTCHA v2を実装する案件があり以前の記事を参考に組み込んでみたもの ...

JavaScriptにて正規表現を用いずに文字列の一括置換を行う方法

文字列の一括置換を行う際、PHPだとstr_replaceで問題無く対応できるが ...

ページ内のスクロールバーを見やすく且つ異なるブラウザ間でも同じデザインにする「SimpleBar」ライブラリの利用方法

CSSのoverflowでスクロールバーを設置した際、ブラウザによってデザイン( ...