勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法

   2024/04/17  PHP

htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法についてソースコードをメモ。

 

ソースコード

<?php
$user = 'testuser'; //認証のユーザー設定
$pass = 'testpass'; //認証のパスワード設定

if( $_SERVER["PHP_AUTH_USER"] == $user && $_SERVER["PHP_AUTH_PW"] == $pass ){ //ベーシック認証で入力したユーザー&パスが正しければ
    echo 'success'; //認証成功時の処理
} else {
    header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"Please Enter Your Password\""); //違っている場合は認証ダイアログを出す
    header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");

    //キャンセル時の表示
    die('このページを見るにはログインが必要です');
}
?>

 

所感

Basic認証はapache設定かhtaccessで設定するものと認識していたので驚いた。

ユーザー設定のところをMySQLとかと組み合わせたら色々可能性が出てきそう。

あるサイトで会員になったときにIDパス渡されて、そこの認証がフォーム認証じゃなくてベーシック認証だったけど、こういう方法を取っていたんだと納得した。

 - PHP

  関連記事

PHPMailerでエラーメッセージを日本語で出力する方法

PHPMailerのGitHubページを見ていると言語設定についての案内を見つけ ...

CodeIgniter4の各種設定項目のまとめ記事

CodeIgniter4.4.4の各種設定項目を後から確認できるようまとめておき ...

PHP5.4系でAPCが上手く動かなかったので5.5にアップデート&Zend OPcache導入

PHP5.3系から5.4系にアップデートしてから、WordPressがちょっと重 ...

Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法

Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加 ...

MySQLで重複を除く

ユニークな値を取り出したいときに使う。 DISTINCT(ディスティンクト) S ...