htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法
2024/04/17
htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法についてソースコードをメモ。
ソースコード
<?php
$user = 'testuser'; //認証のユーザー設定
$pass = 'testpass'; //認証のパスワード設定
if( $_SERVER["PHP_AUTH_USER"] == $user && $_SERVER["PHP_AUTH_PW"] == $pass ){ //ベーシック認証で入力したユーザー&パスが正しければ
    echo 'success'; //認証成功時の処理
} else {
    header("WWW-Authenticate: Basic realm=\"Please Enter Your Password\""); //違っている場合は認証ダイアログを出す
    header("HTTP/1.0 401 Unauthorized");
    //キャンセル時の表示
    die('このページを見るにはログインが必要です');
}
?>
所感
Basic認証はapache設定かhtaccessで設定するものと認識していたので驚いた。
ユーザー設定のところをMySQLとかと組み合わせたら色々可能性が出てきそう。
あるサイトで会員になったときにIDパス渡されて、そこの認証がフォーム認証じゃなくてベーシック認証だったけど、こういう方法を取っていたんだと納得した。
関連記事
- 
					
													
											
				 - 
					
PHPでテンプレートPDFに動的に文字や数値を追記し出力する方法(TCPDF&FPDI)
請求書や領収書のテンプレートがあり、そちらに対して動的に文字・数値を追記し出力さ ...
 
- 
					
													
											
				 - 
					
PHPでステータスコードを取得する方法
サーバーの死活監視でUptimeRobotを使っていたけど、どうも正常に監視して ...
 
- 
					
													
											
				 - 
					
PHPでCSVファイルを出力する際に「①」や「㈱」等の環境依存文字が文字化けする対応方法
過去記事の方法を用いてPHPでCSVファイルを出力すると所々「?」という形に文字 ...
 
- 
					
													
											
				 - 
					
レンタルサーバでPHPのsystem関数やexec関数が使用できずにエラーが出力される
レンタルサーバ上でPHPのsystem関数を実行しようとすると「Fatal er ...
 
- 
					
													
											
				 - 
					
PHP-FPMのプロセス設定を行いサーバのメモリ消費を抑える方法
CentOS7からAlmaLlinux8に移行してから微妙にサーバのレスポンスが ...