勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLで同一サーバーの異なるDB内のテーブルをJOINする

   2024/01/07  MySQL

同一のMySQLサーバーでdb1データベースのtable1テーブルと、db2データベースのtable2テーブルを結合したかった。共有のカラムはidとする。以下に対応方法をメモ。

 

ソースコード

$mysqli = new mysqli($dbhost, $dbuser, $dbpass, 'db1');
$mysqli->set_charset('utf8');
$query = '
    SELECT * 
    FROM db1.table1 AS a 
    LEFT JOIN db2.table2 AS b 
    ON a.id = b.id
';

あとこれテストしてて気付いたんだけど、最初に接続するDBに関してはどこでもいいみたい。SELECT権限さえあれば、

$mysqli = new mysqli($dbhost, $dbuser, $dbpass, 'db3'); //実際に使うのはdb1とdb2だけど、db3を接続してもok
$mysqli->set_charset('utf8');
$query = '
    SELECT * 
    FROM db1.table1 AS a 
    LEFT JOIN db2.table2 AS b 
    ON a.id = b.id
';

という形でもいける。

また、同一ファイル内で異なるDBに接続したい場合は、いちいちcloseしてたけど「db名.table名」で書けばその必要は無かった。以下のような形。

$mysqli = new mysqli($dbhost, $dbuser, $dbpass, 'db3');
$mysqli->set_charset('utf8');
$query = '
    SELECT * 
    FROM db1.table1
';
$row = $mysqli->query($query);
while ($rs = $row->fetch_array(MYSQLI_ASSOC)) {
    var_dump($rs);
}
$query = '
    SELECT * 
    FROM db2.table2
';
$row = $mysqli->query($query);
while ($rs = $row->fetch_array(MYSQLI_ASSOC)) {
    var_dump($rs);
}

 

 - MySQL

  関連記事

MySQLのクエリキャッシュの設定方法

MySQLでのクエリキャッシュ設定及び設定項目について以下にメモ。   ...

MySQLでWhere句をつけてdumpファイルを出力する方法

MySQLであるテーブルからWhere句をつけて、絞った結果をダンプさせたかった ...

phpMyAdminでのエクスポート/インポート

DBのバックアップを取る際にエクスポート/インポートを行うが、 データ件数が多い ...

MySQLでREGEXPについて

SQL文にREGEXPというのを見てこれ何? となったのでメモ。 ■参考サイト ...

MySQLで一連の処理を関数のように実行できるストアドプロシージャの設定と利用方法

MySQL関連のサイトを見ていた際にストアドプロシージャが云々というページがあっ ...