勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

CSSとJavaScriptでテキストのコピー防止

   2024/04/17  JavaScript CSS

あるサイトで文言の意味が分からずGoogleで検索する為にコピペしようとするも、テキスト部分が選択できなかった。画像ではなくテキストで書かれているので不思議だったんだけど、調べてみるとCSSとJavaScriptでそのような対策ができるみたい。

 

ソースコード

<html>
<head>
<style>
body{
    user-select:none;
    -webkit-user-select:none;
    -moz-user-select:none;
    -khtml-user-select:none;
    -webkit-user-drag:none;
    -khtml-user-drag:none;
}
</style>
</head>
<body onMouseDown="return false;" onSelectStart="return false">
<div>
    ドラッグ不可能ドラッグ不可能ドラッグ不可能<br />
    ドラッグ不可能ドラッグ不可能ドラッグ不可能<br />
    ドラッグ不可能ドラッグ不可能ドラッグ不可能<br />
    ドラッグ不可能ドラッグ不可能ドラッグ不可能<br />
</div>
</body>
</html>

 - JavaScript CSS

  関連記事

管理画面やダッシュボードとして便利そうなBootstrap系のテンプレート

新規サイトの立ち上げでダッシュボード、管理画面を作る必要があった。小規模なサイト ...

Material Design LiteでiPhoneのみリンク(ボタン)をクリックしても動作しない場合の対応方法

最近サイト内のツールページ等をMaterial Design Liteで作ってい ...

videoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法

Web上の動画をFloatingVideo対応したいという要望を受けた。ページ上 ...

Flash上にHTMLのテキストやリンク(aタグ)を重ねる方法

FlashにHTMLで文字を書きたかった。そのまま書くのは無理だろうけどCSSか ...

要素の表示or非表示

今まで要素の表示or非表示をCSSで操作する際、 display:none; / ...