JavaScriptでURLのクエリを取得する2
2014/05/22
直近で調べたのとは別に、
http://aaa.bbb/ccc/id123?test=456
みたいなURLでid以降の文字列(ここだと123)を
JavaScriptで取得したいケースがあった。
本来はhttp://aaa.bbb/ccc/index.php?id=123&test=456になるんだろうけど、
SEO的なホニャララで上記のURLにしているみたい。
もちろん123の部分は色々変わる。
■ソース
var url = location.href.split('aaa.bbb/ccc/id');
if (url[1].indexOf('?') != -1) {
var url2 = url[1].split('?');
}
var id = (url[1].indexOf('?') != -1) ? url2[0] : url[1];
関連記事
-
-
javascriptでのについて
javascriptを書く際に、 <script> <!-- ...
-
-
JavaScriptの三項演算子
いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子が あったのでメモ。 ■ソース var ...
-
-
GoogleMapで半径●メートルを範囲表示
GoogleMapでマーカーを立てて、そこから範囲●mもしくは●kmを円で表示さ ...
-
-
JavaScriptで配列をループ処理(for-in)
JavaScriptでforeach使ったこと無かったけど、 配列のキーが連番じ ...
-
-
異なる文字コード間でform送信する
formの送り手がUTF-8で受け手がEUC-JP、 なんとかしてjavascr ...
-
-
JavaScriptで住所から経度緯度を取得する
やりたかった事はformに住所を入れてsubmitする際に、javascript ...
-
-
highcharts.jsで棒グラフと折れ線グラフを1つのグラフに入れる
やりたかった事は、 ・棒グラフと折れ線グラフを入れたい ・Y軸はそれぞれ違う値に ...
-
-
JavaScriptでAjaxを使わずにクロスドメインから変数を取得する
JavaScriptの配列形式で出力するファイルを作成しておき、 動的にソースに ...
-
-
alert後にページ遷移
JavaScriptのalertが閉じたらページ遷移させてほしいと言われ、con ...
-
-
JavaScriptだけでTOPへ戻るリンクの表示
ページ内をある程度スクロールするとTOPへ戻るリンクを 表示させたかった。 ただ ...