勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLで歯抜けになっているint型の数値を取得する

   2014/05/22  MySQL

MySQLで歯抜けになっているシーケンス番号を
取得したいケースがあった。

■ソース
SELECT MIN(seq + 1) AS min_no
FROM test_table a
WHERE NOT EXISTS (
SELECT seq
FROM test_table b
WHERE a.seq + 1 = b.seq
)

■参考サイト
http://okwave.jp/qa/q6093210.html

■その他
EXISTSて何? となったので調べたところ、
結果が存在するか調べる、というものらしい。

http://www.i2kt.com/dbms/sqlref/operator/logic/sql_02030501.html

NOTがついているから、抜け番があった際に
真になって、その抜け番が抽出されているみたい。

 - MySQL

  関連記事

MySQLでストアドプロシージャ戻り値対応版であるストアドファンクションの設定と利用方法

先日MySQLのストアドプロシージャに関するメモを書いたが、今回はストアドファン ...

MySQLでテーブルのカラム名やカラムの型等、詳細情報を取得する方法

MySQLでテーブルのカラム名やカラムの型等、詳細情報を取得する方法をメモ。 & ...

MySQLでWhere句をつけてdumpファイルを出力する方法

MySQLであるテーブルからWhere句をつけて、絞った結果をダンプさせたかった ...

MySQLに保存したデータをJSON形式で取得する方法

MySQLに保存したデータをJSON形式で利用したいということがたまにある(Ja ...

MySQLで指定の順にデータをソートする方法(ORDER BY FIELD)

MySQLで指定した順にソートしてデータを取り出したい。通常だと主キーだったり何 ...