勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptの三項演算子

   2014/05/21  JavaScript

いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子
あったのでメモ。

■ソース
var flg = 1;
console.log((flg > 0) ? 'aaa' : 'bbb'); //aaaを出力

$(function(){
$('#hoge').css({'background-color' : (flg == 1) ? '#F00' : '#FFF'}); //id=hogeの部分が赤色になる
});

var str = 'str -> ' + ((flg == 1) ? 'ccc' : 'ddd');
console.log(str); //str -> cccを出力

かなり柔軟な使い方ができるみたい。
ただ、後から見たときに分かりづらいのであまり使わない方が良さそう。

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptの「pako」ライブラリでGzip圧縮したデータをPHPで展開する方法

先日、JavaScriptの「pako」ライブラリで文字列やオブジェクト(連想配 ...

JavaScriptでtableタグをエクセルファイル(xlsx)としてダウンロードさせる方法

table内のデータを何らかのファイルでダウンロードさせたい。通常PHPでCSV ...

leaflet.jsとOSMでマップ表示及びマーカー設置方法

GoogleMapAPIを用いたマップ及びマーカー表示にクレジットカード登録が必 ...

バニラJavaScriptで同サーバ内のCSVを読み込み、配列として取り扱う方法

サーバ内のCSVファイルを読み込み、そのデータをサイト上で取り扱いたい。通常だと ...

YouTube埋め込み動画が再生終了したタイミングでJavaScriptの処理を実行させる方法

YouTube埋め込み動画が再生終了した際に、あらかじめ登録してあるJavaSc ...