jQueryでjsonデータを処理(parseJSON)
2024/02/22
他社が作成したシステムのちょっと改修案件があった。設置したもののどうも動かないといった内容で、調査してみるとajax通信後にjsonデータを受け取った際に、オブジェクトではなく文字列として処理されていた。応急処置として以下方法で対応した。
ソース
var json = '{"code":"1","name":"hoge"}';
//alert(json.name); 文字列として処理されているのでこれだとエラーが発生
var json2 = $.parseJSON(json);
//alert(json2.name); hogeがアラートで表示される
parseJSONとは
json形式の文字列をオブジェクトに変換してくれる。jQueryのver1.4.1以降で使用可能。
関連記事
-
-
jQueryからAjax経由でPHPにリクエストしCookieを操作する方法
先日PHPでCookie保存時にHttpOnly / Secure属性を設定する ...
-
-
AjaxにてHTTPリクエストメソッドをDELETE / PUTで送信する方法
あるAPIにAjaxでリクエストする際、GET / POSTではなくDELETE ...
-
-
jQueryでループを抜けようと(breakしようと)するとエラーになる際の対応方法
jQueryでループを抜けようと(breakしようと)すると「Uncaught ...
-
-
adblock(広告削除)設定している場合はページを表示させない
iPhoneのSleipnirでネットをしていると「広告がブロックされたのでペー ...
-
-
jQueryにてボタンをクリックするとAjax通信し結果をテキストボックスに反映する方法
jQueryを利用しページ内の特定のボタンをクリックすると、指定のページにAja ...