勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでランダムにデータを取得しつつページング機能も実装する方法

   2024/04/18  PHP MySQL

MySQLからデータを持ってくる際にランダムな表示を行ってほしいと言われた。ただ、1ページあたり20件表示で、検索結果件数がそれ以上ならページをつけてほしいとのこと。調べたところMySQLのRAND()関数で解決した。以下に対応方法をメモ。

 

ソースコード

<?php
$rand = ( isset($_GET['rand']) && is_numeric($_GET['rand']) ) ? $_GET['rand'] : rand(1,100); //クエリが設定されればそれを引き回す。無ければ1-100の間でランダムな数値を設定する
$sql = '
    SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS *
    FROM testtable AS
    ORDER BY RAND(' . $rand . ')
    LIMIT ' . $offset . ',' . $limit
;

ページングの際に$randをクエリにつけてあげると上手いこといった。

 

参考サイト

http://satussy.blogspot.jp/2011/04/mysql.html?m=1

 - PHP MySQL

  関連記事

MySQLでホスト指定しても正常に接続できない場合

MySQL自体は動いており、ユーザーも登録されているのに、ホスト名を指定しても正 ...

WordPressでデータベース接続確立エラー発生時の対応方法

WordPressで「データベース接続確立エラー」というエラー表示がされた。大抵 ...

MySQLで文字列を置換する方法

MySQLで文字列の置換を行いたかった。以下に方法をメモ。   目次1 ...

MySQLでdatetime型にもインデックスを使用して高速化を図る方法

ログ関連のデータを格納するテーブルがあり、集計を行う際に非常に時間がかかった。レ ...

MySQLでJOINの高速化

JOINで無茶苦茶悩んだのでメモ。やりたかった事は、MySQLで テーブルAには ...