JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子
2014/05/22
既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。
だいぶ書き換えてあるけど下記のような形。
var code1 = '02';
var code2 = 'c2d';
var i = 2;
var test = (code1 + "," + code2).indexOf( i < 10 ? "0" + i : i ) > - 1 ? 'ok' : 'ng';
console.log(test); //ok
・三項演算子の中に三項演算子を入れられること
・そもそも三項演算子の頭の部分はカッコがなくてもいいこと
どっちも知らなかった。明らかに見づらいので書くことは無いけど、
知識として覚えておく。
あと、PHPでもできるみたい。
http://php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php
関連記事
-
-
NicEdit(WYSIWYGエディタ)を再描写時にサイズを調整する方法
NicEdit(WYSIWYGエディタ)を設置しているサイトがあった。ページ読み ...
-
-
JavaScriptのリッチなalert / confirmぽいウィンドウを表示する「sweetalert2」の利用方法
JavaScriptのalert / confirmはブラウザによって表示位置や ...
-
-
バニラJS対応(jQuery非依存)の画像遅延読み込みプラグイン「echo.js」の利用方法
あるサイトをブラウザの開発者ツールで見ていると「echo.js」と聞いたことの無 ...
-
-
Lightbox.jsでCSP(コンテンツセキュリティポリシー)エラーが発生した際の対応方法
CSP(コンテンツセキュリティポリシー)設定を行っているサーバーでLightbo ...
-
-
JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Plyr」の利用方法
先日JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Video.js」を試した ...