JavaScriptで年齢計算
2014/05/22
JavaScriptで年齢計算。
■ソース
function ageCalculator(selectY, selectM, selectD) {
var dateObj = new Date();
var today = parseInt("" + dateObj.getFullYear() + zeroformat(dateObj.getMonth() + 1) + zeroformat(dateObj.getDate()));
var birthday = parseInt("" + selectY + zeroformat(selectM) + zeroformat(selectD));
var age = (today - birthday) / 10000;
return parseInt(age);
}
function zeroformat(v) {
return (String(v).length == 1) ? '0' + v : v;
}
console.log(ageCalculator (2000, 01, 01)); //13
関連記事
-
-
sweetalert2を閉じた後、指定位置にスクロールしようとしても元の位置に戻る現象を解決する方法
sweetalert2で表示したウィンドウを閉じた後、指定位置にスクロールさせた ...
-
-
JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う方法(matchMedia)
JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う場合、「window.a ...
-
-
Dexie.jsを利用してIndexedDBを取り扱う方法
IndexedDBを用いて色々するという案件を見かけたが、そもそもIndexed ...
-
-
videoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法
Web上の動画をFloatingVideo対応したいという要望を受けた。ページ上 ...
-
-
JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Video.js」の利用方法
サイト内でYoutube等の動画サイトの埋め込みタグは使用せず、mp4ファイルか ...