PHPで配列をGETパラメータ化、GETパラメータを配列化する方法
2024/05/22
PHPで配列を「name=hoge&id=1&pass=fdkn」のようにGETパラメータ化したい。また、逆にGETパラメータを配列化したい。以下に対応方法をメモ。
対応方法
配列をGETパラメータ化
$hoge = array('name'=>'hoge', 'id' => 1, 'pass' => 'fdkn'); echo http_build_query($hoge, '&'); //name=hoge&id=1&pass=fdkn
GETパラメータを配列化
$hoge = 'name=hoge&id=1&pass=fdkn'; parse_str($hoge, $query); var_dump($query); //array(3) { ["name"]=> string(4) "hoge" ["id"]=> string(1) "1" ["pass"]=> string(4) "fdkn" }
リファレンス
http_build_query
https://www.php.net/manual/ja/function.http-build-query.php
parse_str
https://www.php.net/manual/ja/function.parse-str
使いどころ
file_get_contentsとかでGETパラメータを渡したい場合はこの方法をとった方が見やすくて、パラメータも書き換えやすい。
関連記事
-
-
PHPでvar_dumpをツールバー形式で表示するライブラリ「Kint」の使い方
PHPでvar_dumpを見やすくするためにdBugライブラリを利用しているが、 ...
-
-
PHPで配列を確認する際にvar_dumpよりも見やすくなるdBug.phpの利用方法
PHPで配列を確認する際、大抵var_dumpで出力させているがこれが見づらい。 ...
-
-
PHPで改行を含むデータをCSV化する際に表示崩れを防ぐ方法
PHPで改行を含むデータをCSV化した場合、そのCSVファイルをエクセル等で開く ...
-
-
PHPでJSONデータを見やすく整形した上で表示させる方法
PHPで何らかのデータをjson_encodeでJSONに変換し、そのままech ...
-
-
htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法
htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法についてソースコードを ...