PHPのOpenSSL関数で文字列の暗号・復号化を行う方法
だいぶ前にPHPでBlowfishアルゴリズムを用いた暗号化と復号化する方法をメモしたが、そちらはPearのCrypt_Blowfishパッケージというものを導入する必要があった。今回はパッケージの導入等は無しでPHPのデフォルトの機能で何とかしたかった。以下に対応方法をメモ。
目次
対応方法
ソースコード
<?php $data = '暗号化したい内容'; $method = 'AES-256-CBC'; $key = openssl_random_pseudo_bytes(16); $options = 0; $iv = openssl_random_pseudo_bytes(16); $encrypt = openssl_encrypt( $data, $method, $key, $options, $iv ); var_dump($encrypt); //string(44) "Nopuo9XSg1/jWW4BEyXyG+JJu3ND6m2EfCAoFaUcOGg=" $decrypt = openssl_decrypt( $encrypt, $method, $key, $options, $iv ); var_dump($decrypt); //string(24) "暗号化したい内容"
注意点
上記ソースコードでは$key / $ivをopenssl_random_pseudo_bytes関数を用いてランダムな文字列を生成しているが、実際に使用する場合はランダムな文字列を生成後にデータベース等に登録する必要がある点に注意する(ページを跨いだ際に文字列が再生成されて復号化できなかったりするため)。
リファレンス
openssl_encrypt
https://www.php.net/manual/ja/function.openssl-encrypt.php
openssl_decrypt
https://www.php.net/manual/ja/function.openssl-decrypt.php
openssl_random_pseudo_bytes
https://www.php.net/manual/ja/function.openssl-random-pseudo-bytes.php
関連記事
-
-
formにhCaptchaを組み込み、PHPで結果を検証する方法
お問い合わせフォーム等でGoogle reCAPTCHAではなくhCaptcha ...
-
-
PHPでdo-while(0)構文を利用する際のメリット
あるソースコード上にdo-whileという構文が使われていた。見たことのない構文 ...
-
-
ディレクトリに設置してあるフォルダをPHPで調べて表示
やりたい事はsampleというディレクトリがあったとして、その直下にあるフォルダ ...
-
-
Shift_JISでカタカナのソを出力するとエラー
先に結論として5C問題とかいうみたいで仕様らしい。 ■参考サイト http:// ...
-
-
ソシャゲのガチャのように当選確率が異なる抽選システムをPHPで作成する方法
ソシャゲのガチャみたいな当選確率が異なる抽選システムをPHPで作成したかった。具 ...