バニラJavaScriptにてfetch APIを用いてHTTPリクエストを行う方法
あるサイトのソースコードを拝見しているとバニラJavaScriptにて他ページのHTMLを取得するためにfetch~thenという構文が使われていた。このようなHTTPリクエストを行う際、いつもだとjQueryのAjaxを利用しているが、バニラJavaScriptでも対応できるようにしておきたいので利用方法をメモ。
利用方法
ソースコード
//GET送信する場合
const url = `https://zipcloud.ibsnet.co.jp/api/search?zipcode=1050003`;
fetch(url)
.then((data) => data.text())
.then((res) => {
console.log(res);
})
.catch(e => {
//エラー発生時
console.error(e.message)
}
);
//POST送信する場合
const url = `https://zipcloud.ibsnet.co.jp/api/search`;
const params = new URLSearchParams();
params.append(`zipcode`, `1050003`);
fetch(url, {
method: `POST`,
body: params
})
.then((data) => data.text())
.then((res) => {
console.log(res);
})
.catch(e => {
//エラー発生時
console.error(e.message)
}
);
リファレンス
フェッチ API
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API
所感
バニラJSの場合は以前にメモしたAXIOSライブラリを利用するのもあり。
関連記事
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...
-
-
Leafletで表示したマップにジェスチャーハンドリングを追加する方法(Leaflet.GestureHandling)
GoogleMapをズームする際にPCだと「Ctrl+スクロール」、スマホだと「 ...
-
-
javascriptでスクロール
やりたかった事は、 ・javascript,jQuery使う ・スクロールさせた ...
-
-
「display: block !important;」指定された要素をjQueryで非表示にする方法
jQueryで特定の要素を非表示にしたかったのでhide()を使用したところ非表 ...
-
-
JavaScriptで簡単にURL操作が行える「domurl」ライブラリの利用方法
JavaScriptでGETパラメータやURLを操作する際にsplitで配列に分 ...