勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法

  PHP

Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加したいというケースがあった。また、それとは別で不要になったパッケージを後からアンインストールしたいというケースもあった。composer.jsonを色々書き換えたりするのかと思ったらそうでもなかった。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

パッケージの追加

composer require 【パッケージ名】

パッケージの削除

composer remove 【パッケージ名】

確認方法

追加・削除が正常に行われるとcomposer.jsonが書き換わるので内容を確認すること。

 

その他

非公式だけど以下が翻訳版リファレンスが参考になるかも。

https://kohkimakimoto.github.io/getcomposer.org_doc_jp/doc/

 - PHP

  関連記事

PHPでルーティング用ライブラリ「AltoRouter」の利用方法

PHPフレームワークのCodeIgniterを勉強していた際にルーティング機能が ...

PHPの構文チェック

JSONLINTみたいにオンラインで構文チェックを できるサイト様があったのでメ ...

MySQLで重複を除く

ユニークな値を取り出したいときに使う。 DISTINCT(ディスティンクト) S ...

PHPで配列をGETパラメータ化、GETパラメータを配列化する方法

PHPで配列を「name=hoge&id=1&pass=fdkn ...

PHPでURLを解析してクエリ(GETパラメータ)を抽出する方法

formからGETで送信したクエリ(パラメータ)を、受信した側で抽出し、キーと値 ...