Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法
Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加したいというケースがあった。また、それとは別で不要になったパッケージを後からアンインストールしたいというケースもあった。composer.jsonを色々書き換えたりするのかと思ったらそうでもなかった。以下に対応方法をメモ。
対応方法
パッケージの追加
composer require 【パッケージ名】
パッケージの削除
composer remove 【パッケージ名】
確認方法
追加・削除が正常に行われるとcomposer.jsonが書き換わるので内容を確認すること。
その他
非公式だけど以下が翻訳版リファレンスが参考になるかも。
関連記事
-
-
PhpSpreadsheetでフォーマット用のエクセルを読み込み、指定したセルにデータを書き込んだ上で別名で保存する方法
PHPで納品書等のフォーマット用のExcelを読み込み、指定したセルにデータを書 ...
-
-
wp_mail関数でエンベロープFrom(Return-Path)が指定できない場合の対応方法
WordPress内に設置されたお問い合わせのフォームようなシステムでエンベロー ...
-
-
MySQLとPHPの「image-comparator」ライブラリを使用して類似画像検索を実装する方法
先日PHPで画像を比較して類似度を算出する「image-comparator」ラ ...
-
-
htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法
htaccessではなくPHPでベーシック認証をかける方法についてソースコードを ...
-
-
CodeIgniter4でのメール送信方法(テキスト・HTMLメール)
CodeIgniter4.4.4でテキストメール及びHTMLメールを送信したい。 ...