勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法

  PHP

Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加したいというケースがあった。また、それとは別で不要になったパッケージを後からアンインストールしたいというケースもあった。composer.jsonを色々書き換えたりするのかと思ったらそうでもなかった。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

パッケージの追加

composer require 【パッケージ名】

パッケージの削除

composer remove 【パッケージ名】

確認方法

追加・削除が正常に行われるとcomposer.jsonが書き換わるので内容を確認すること。

 

その他

非公式だけど以下が翻訳版リファレンスが参考になるかも。

https://kohkimakimoto.github.io/getcomposer.org_doc_jp/doc/

 - PHP

  関連記事

PHPでメルマガを配信する方法(BCCで一括送信するパターン)

PHPでメールマガジンを配信したかった。宛先のメールアドレスはMySQLに保存さ ...

メモリキャッシュシステムであるMemcachedをPHPにて利用する方法

メモリキャッシュシステムであるMemcachedのインストール方法、IP制限、P ...

php.iniを変更後にApacheを再起動しても反映されない場合の対応方法

先日AlmaLinux8系にChronyをインストールしてサーバの時刻同期を行っ ...

PHPで配列データをCSVとしてダウンロードさせる方法

PHPでログ的なデータをCSV化したかった。ただ、複数の人間が使うのでCSVファ ...

jQueryからAjax経由でPHPにリクエストしCookieを操作する方法

先日PHPでCookie保存時にHttpOnly / Secure属性を設定する ...