Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法
Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加したいというケースがあった。また、それとは別で不要になったパッケージを後からアンインストールしたいというケースもあった。composer.jsonを色々書き換えたりするのかと思ったらそうでもなかった。以下に対応方法をメモ。
対応方法
パッケージの追加
composer require 【パッケージ名】
パッケージの削除
composer remove 【パッケージ名】
確認方法
追加・削除が正常に行われるとcomposer.jsonが書き換わるので内容を確認すること。
その他
非公式だけど以下が翻訳版リファレンスが参考になるかも。
関連記事
-
-
時間と数字のフォーマット
教わったのでメモ。 ・時間の整形 strtotime() 例) $ymd = ' ...
-
-
CodeIgniter4の各種設定項目のまとめ記事
CodeIgniter4.4.4の各種設定項目を後から確認できるようまとめておき ...
-
-
PHPからCSVファイルを出力する際にメモリを節約する方法
MySQLよりデータを大量に取り出してCSVファイル化し、ダウンロードさせるとい ...
-
-
PHPで土日祝日及び営業時間を考慮した上で翌○営業日を計算する方法
PHPで翌○営業日を計算したい。例えば本日が2021/04/15で翌5営業日を計 ...
-
-
PHPで「Unable to allocate~」とエラー
PHPで「Unable to allocate memory for pool」 ...