勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Composerで後から別のパッケージを追加する方法と削除する方法

  PHP

Composerで何らかのパッケージをインストールし、後から別のパッケージを追加したいというケースがあった。また、それとは別で不要になったパッケージを後からアンインストールしたいというケースもあった。composer.jsonを色々書き換えたりするのかと思ったらそうでもなかった。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

パッケージの追加

composer require 【パッケージ名】

パッケージの削除

composer remove 【パッケージ名】

確認方法

追加・削除が正常に行われるとcomposer.jsonが書き換わるので内容を確認すること。

 

その他

非公式だけど以下が翻訳版リファレンスが参考になるかも。

https://kohkimakimoto.github.io/getcomposer.org_doc_jp/doc/

 - PHP

  関連記事

PHPでパスワード付きのZIP / PDFファイルを作成する方法

PHPでZIPファイル化する方法やPDFファイル出力する方法を過去に書いたが、何 ...

PukiWikiでバックアップを週一等スケジュール化して実行する方法

PukiWikiでバックアップを取りたかった。調べたらディレクトリごと保存すれば ...

PHPでOGPタグ(metaタグ)を簡単に取得できる「OpenGraph.php」の利用方法

PHPでOGPタグ(metaタグ)を取得する際、file_get_content ...

PHPからRedisを利用する際のよく使う構文について

PHPからRedisを利用する際のよく使う構文について以下にメモ。   ...

PHP7が2015年11月にリリースされるらしい

PHP7で変わること ——言語仕様とエンジンの改善ポイント from Yoshi ...