CSSでfloatやmargin&widthは使わずにブロック要素の中央寄せ・右寄せする方法
CSSでブロック要素を中央寄せする場合はwidth指定しつつ「margin:0 auto」を、右寄せする場合はfloat指定していた。この方法だと中央寄せの場合にPC / SPでwidthが変わる場合は面倒くさいし、右寄せの場合は親要素のmarginがずれるといった問題があり、もっと良い方法を無いか調べたのでメモ。
リファレンス
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/justify-content
サンプル
https://taitan916.info/sample/flex-justify-content/
ソースコード
<html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>ブロック要素の左寄せ・中央寄せ・右寄せ</title> <style> .left{ display: flex; justify-content: start; } .center{ display: flex; justify-content: center; } .right{ display: flex; justify-content: end; } </style> </head> <body> <div class="left">左寄せ</div> <div class="center">中央寄せ</div> <div class="right">右寄せ</div> </body> </html>
flex指定しつつjustify-contentプロパティで位置を設定するのが良さそう。
関連記事
-
-
CSSで一つの要素に対して複数の背景色を指定する方法
1つのdiv要素に対して複数の背景色をつけたかった。background-col ...
-
-
スマホサイトでviewportを指定しても横スクロールバーが表示される
スマホ用のサイトでviewportが指定されており、widthも100%になって ...
-
-
CSSで1つの要素に複数classを設定して画像を入れ替える方法
メニューリンクで通常時の画像、マウスオーバー時の画像、アクティブ時の画像をそれぞ ...
-
-
videoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法
Web上の動画をFloatingVideo対応したいという要望を受けた。ページ上 ...
-
-
CodeIgniter4&Bootstrap&jQueryで簡易版お問い合わせページの作成
CodeIgniter4.4.4&Bootstrap&jQuer ...