勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

画像削除用function

   

ファイルパス、拡張子、seq番号、画像番号を渡してあげるだけ。

拡張子部分があれならループまわしても良いけど、

英数字だからクエリで投げてもよさそう。

function Image_delete($file_path, $ext, $seq, $num) {
$delete_image_path = $file_path . '/' . $seq . '_' . $num . $ext;
unlink($delete_image_path);
}

 - PHP, 画像

  関連記事

PHPで複数の送信先に一括でメールを送る方法

PHPで複数の送信先に一括でメールを送信したかった。配列とかで指定するのかと思っ ...

FLASHから受信した画像をPHPで保存し、サムネイルも作る

■参考サイト ・FLASH http://www.ilovex.co.jp/bl ...

PHPでコマンドを実行して画像を加工

PHPで画像をリサイズしたりサムネイルを作ろうとすると、 ソースが長くなって面倒 ...

WordPressで任意のクエリをページに出力するプラグイン

先日、「WordPressで任意のクエリをページ内で出力する方法 」という記事で ...

PHPで画像のアップロード

<php define('IMAGES_DIR', dirname($_S ...

メールサーバーを構築せずにGmailのSMPTを使ってPHPでメール送信

メールサーバーが立てられなかったり、無料サーバーのため使えなかったりといった場合 ...

PHPでログインフォームにひらがな認証を設置する方法

ログインフォームに平仮名認証を設置したい。英数字認証だとSecurimageとい ...

PHPのfor文とforeach文

ループ処理の際、forとforeachのどっちでもいけそうな場合、 特にどっちを ...

ランダム表示のページング

MySQLからデータを持ってくる際に、 ランダムな表示を行ってほしいと言われた。 ...

PHPでBlowfishを用いた暗号と復号化

PHPでBlowfishを用いてCBCモードで暗号化と復号化を行いたかった。Pe ...