FPDIで「This PDF document probably uses~~」エラーの対処方法
FPIDであるPDFを読み込ませようとすると「This PDF document probably uses a compression technique which is not supported by the free parser shipped with FPDI. (See https://www.setasign.com/fpdi-pdf-parser for more details)」というエラーが発生した。以下に原因と対応方法をメモ。
目次
原因
圧縮されたPDFだと読み込めないことがあるらしく、それが原因っぽい。
尚、エラーログをGoogle翻訳すると「この PDF 文書は、FPDI に同梱されている無料のパーサーではサポートされていない圧縮技術を使用している可能性があります。」と表示された。
対応方法
Adobe Acrobat Readerを用いる方法(今回採用した方法)
対象のPDFをAdobe Acrobat Readerで開き、ファイル→印刷に進む。PDFドキュメントとして保存することで対応できた。
PDF Version Converterを用いる方法
PDF Version ConverterというツールでPDFのバージョンをダウングレードすることでも対応できる模様。
ただ、このツールは無料版だと大き目のサイズのPDFは処理してくれず、処理するには課金しないといけないっぽく断念。
QPDFを用いる方法
QPDFというプログラムを用いてPDFを変換することでも対応できる模様。色々高機能っぽいもののインストールするのが割と面倒そうなので今回は断念。
所感
恐らくAcrobat Proが使えたら簡単に対応できそうな問題だが、このようなレアケースのために課金するのも悩ましいところ……。
関連記事
-
-
PHPのshort_open_tagのデメリット
PHPをHTML内に書くときは、書く速さと見易さ重視で、 < ...
-
-
定数とグローバル宣言した配列
定数のメリットが分からず、ほとんど使ってこなかったけど 画像用のfunction ...
-
-
PHPでyoutubeから更新分の情報を取得する(スクレイピング)
「○○のサイトから自動更新分を持ってきて 自サイトに反映させらへん?」と以前に聞 ...
-
-
smart_resize_imageで縦横の比率関係なく、固定リサイズ
PHPで縦横どちらかが指定の長さを超えた場合、比率を保ったままリサイズで使ったs ...
-
-
ユーザーエージェントからブラウザ名、バージョン、OS名判別
/***判別側***/ //ブラウザ情報の取得 function browser ...
-
-
フォルダにリンク制限をかける
imgというフォルダがあり、直接URLを叩いても 中身を見られないけど、同一サー ...
-
-
迷惑メール対策でフォームにreCAPTCHAを導入する方法
スパムメール対策として問い合わせフォームにreCAPTCHAを導入したいという件 ...
-
-
CRUDのfunction化(処理ページ)
<?php //エスケープ用htmlspecialchars functi ...
-
-
PHPとajaxでチャットの作成
■ソース ・index.php <? error_reporting(E_ ...
-
-
PHPでメルマガを配信する方法2
以前にPHPでメルマガを配信する方法を書いたけど、BCCだと相手の名前などユーザ ...