正規表現のフラグ
2014/07/03
i
大文字・小文字を区別しない
g
2番目、3番目……と全部検索する
正規表現は頭から検索して最初に出てきたものを
取得するみたいだけど、gをつけると全部取得して
配列に入れてくれる。
m
複数行に対して検索する。
改行とか入った際に有効。
関連記事
-
-
正規表現の繰り返し
{}(波カッコ)で繰り返しの回数を指定できる。 a{5} aを5回繰り返し。 b ...
-
-
正規表現について
正規表現について勉強したのでメモ。 そもそも正規表現とは? という状態だったので ...
-
-
javascriptとPHPで正規表現を使う場合
とりあえず使いそうなのは検索と置換。 ■javascript var str = ...
-
-
正規表現の特殊文字等
http://taitan916.hateblo.jp/entry/2013/0 ...
-
-
PHPでdatetime型を分割する
datetime型を年月日時分秒でそれぞれに 分割させたい時に、今まではいちいち ...
-
-
MySQLでREGEXPについて
SQL文にREGEXPというのを見てこれ何? となったのでメモ。 ■参考サイト ...
-
-
正規表現のメタ文字大カッコ[]
[] 大カッコ内に入っている文字のいずれかが入っているか検索 [abcde] だ ...
-
-
正規表現でor(または)を検索
|がorという意味になる。 また、普通のカッコ()内に文字を入れると まとめて検 ...
-
-
テキストエディタでデータ整形時によく使う正規表現
\n ⇒ 改行 \t ⇒ タブ \d+ ⇒ ...
-
-
正規表現で行の先頭と最後
^(キャレット) 行の先頭 $ 行の最後 を検索する場合に使用する。 ■例 va ...
- PREV
- 正規表現の特殊文字等
- NEXT
- アコーディオンメニュー