勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

jQueryで高速化

   

高速化について調べる機会があったのでメモ。

------

セレクタはclassよりもidを優先して使う。
 無理な場合は要素セレクタと組み合わせる。

idを使ったほうが速い。classを使う場合は、その他の要素も
含めて調べた方が速いとのこと。
まったく意識していなかったので気をつける。

------

・チェーンメソッドを活用

あまりチェーンメソッドは使ってなかったので、
これも気をつける。まとめられるものはまとめる。
高速化もだけど、ソースの整理にもなる。

尚、まとめられない場合については変数化する!

------

ホスティングされているjQueryを使用する。
 また、出来るだけ新しいものを使う。

後者は当然だけど前者については、キャッシュが
効く可能性が高い為とのこと。
なので、下記みたいにgoogleの1.x系の最新を
呼び出しておけばよさそう。

<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js"></script>

------

以上。

 - jQuery

  関連記事

Jcropを使ってブラウザ上で画像を範囲指定して切り抜き(トリミング)

やりたかった事は、画像をアップロードして必要な部分のみを範囲指定してもらい、指定 ...

POP広告をjQueryで再現する方法

サイト内のリンクをクリックすると、新しいタブもしくはウィンドウで開く広告をちょい ...

画像をつなぎ合わせて360度ビューの様に見せるjQueryプラグイン

3Dデータではなく、コマ送りになっている2D画像を用いて360度ビューの様に見せ ...

jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方

divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあ ...

submit関連のjQuery

<?php //jQueryでのsubmit,エンターキーでのsubmit ...

要素の点滅

やりたかった事はaタグ内で囲まれている部分を点滅。 <blink>だ ...

jQueryでセレクトメニューにcheckedをつける

セレクトメニュー(セレクトボックス)で特定の項目をデフォルトで選択しておきたかっ ...

jQueryの指定されたイベントを実行する(trigger)

jQueryで $('ID').trigger('click'); というみたこ ...

jQueryでUNIXタイムスタンプの取得

jQueryでUNIXタイムスタンプを取得したい場合、 $.now()だけで取得 ...

chardin.jsを利用して注釈を入れる

簡易マニュアルとかでむっちゃ使えそう。 ■chardin.js http://h ...