勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

javascriptの文末

   

下記みたいなコードがあって、文末に「;」が
無いのになんで動くのこれ? となったのでメモ。

<script>
var val = 'aaaaa'
console.log(val)
</script>

phpと違ってjavascriptの一行の終わりは
セミコロンもしくは改行とのこと。

可読性とか癖付けとか考えるとセミコロン
つけといたほうがよさそうだけど、

そもそもセミコロン無いとダメというのは
勘違いだったので衝撃。

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptで文字列から数値へ変換時の注意

JavaScriptで文字列から数値へ変換時に思った挙動と異なることがあった。具 ...

セレクトメニューにサジェスト機能をつける(select2)

formのselectメニューで何文字が入力すると候補を絞って表示させるサジェス ...

クロスドメインのiframeで子フレームから親フレームにheightの値を渡す

やりたかった事は、 ・iframeで子フレームから親フレームにheightの値を ...

javascript:void(0)について

よく使う<a href="javascript:void(0)" oncl ...

jQueryのdatetimepickerでスクロールを無効

日時ピッカーのjQuery datetimepickerにて、ピッカーを指定して ...

テキストエリアを自動でリサイズ

改行するだけで勝手にリサイズしてくれるので、 ユーザー用でも管理用でも使えそう。 ...

CSSとJavaScriptでテキストのコピー防止

あるサイトで文言の意味が分からずGoogleで検索する為にコピペしようとするも、 ...

クロスドメインな状況でiframeがIEのみ挙動がおかしくなる場合

iframeで別のドメインのサイトを表示させた場合に、firefoxやchrom ...

JavaScriptのvarとletとconst

JavaScript関連の調べ物をしていた際、変数の宣言時にvarではなくlet ...

エリア→都道府県→路線→駅名を連携する絞り込みセレクトメニューの設置方法

エリア→都道府県→路線→駅名のドリルダウン検索をプルダウン形式で設置したい。以前 ...