getElementsByTagName
うろ覚えだけど業務中に、
document.getElementById('aaa').getElementsByTagName('a')
とあわせ技をしている書き方があったのでメモ。
可読性を考慮してjQueryで書くよう上司に助言いただいたので、
ついでに調べてみると、
$('#aaa').find('a');
の書き方が速いらしい。
■参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/mosa003/20111013/1318498725
■findについて
http://semooh.jp/jquery/api/traversing/find/expr/
けっこうな差が出るみたいなので、覚えておく。
関連記事
-
-
highcharts.jsについて
プログラムの作りかえを行う際、既存のソースで highcharts.jsを使って ...
-
-
画像の登録フォームにてjQueryプラグインを用いてWebカメラの映像を撮影させる方法
form内の画像アップロード部分にて、通常であれば画像ファイルを参照させたものを ...
-
-
グラフ表示ライブラリのamChartsがよさそう
どこかのサイトを閲覧していた際に、恐らくはJavaScriptのライブラリで描写 ...
-
-
クリップボードの操作
<? /* クリックでクリップボードにコピーする。 http://zxcv ...
-
-
Chart.jsで横スクロール可能なグラフを表示
Chart.jsで折れ線グラフを表示するページがあった。過去1年分のデータをグラ ...
-
-
jQueryのdatetimepickerでスクロールを無効
日時ピッカーのjQuery datetimepickerにて、ピッカーを指定して ...
-
-
JavaScriptでURLのクエリを取得する
やりたかった事はJavaScriptでGETのクエリを取得。 ■ソース var ...
-
-
jQueryでUNIXタイムスタンプの取得
jQueryでUNIXタイムスタンプを取得したい場合、 $.now()だけで取得 ...
-
-
Ajaxでボタンとテキストボックス操作
ボタンを押して「https://aaa/bbb/ajax.php」からの 返答を ...
-
-
FullCalendarでtitle以外も表示させたい
FullCalendarでカレンダー内のイベントをクリックした際にtitle以外 ...
- PREV
- javascriptで実行時間の測定
- NEXT
- IE8でコンソールログ