勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPでユーザID毎にディレクトリを作成しキャッシュファイルを格納する方法

   2024/02/20  PHP

PHPで作ったプログラム内にてユーザーID毎に特定のディレクトリを作成し、その中にキャッシュファイルを格納したかった。また、特定の動作(ログアウト等)を行った際は先ほど作成したディレクトリとキャッシュファイルを丸ごと削除したかった。以下に対応方法をメモ。

 

ディレクトリとファイルの作成の作成

#ディレクトリ名
$cache_dir = './cache/' . $user_id;

#キャッシュファイル名
$cache_file = $cache_dir . '/' . date('YmdHis') . '.cache';

#ディレクトリの存在確認
if( !file_exists($cache_dir) ){
    #存在しない場合はディレクトリを作成
    mkdir($cache_dir);
}

#ファイルの作成
file_put_contents($cache_file, serialize($data), LOCK_EX);

file_existsでディレクトリの存在確認を行い、mkdirでディレクトリを作成するという形になる。尚、ディレクトリやファイルが作成できない場合は以下を疑う。

  • ディレクトリが作成できない→親ディレクトリのパーミッションを755 / 777あたりに変更
  • ファイルが作成できない→mkdirで作成する際に第2引数でパーミッションを0775 / 0777あたりに設定

 

ディレクトリの削除

function cacheDelete(){
    $cache_dir = './cache/' . $user_id;

    $list = scandir($cache_dir);
    for( $i = 0; $i < count($list); $i++ ){
        if( $list[$i] != '.' && $list[$i] != '..' ){
            unlink($cache_dir . '/' . $list[$i]);
        }
    }
    rmdir($cache_dir);
}

#特定の動作の時にディレクトリを削除
if( $user_id != 123 ){
    cacheDelete();
}

直接rmdirでディレクトリを削除しようとした場合、ディレクトリ内にファイルがあるとエラーが発生する。なので先にファイルを全て削除してからディレクトリを削除する必要がある。

 

リファレンス

http://php.net/manual/ja/function.mkdir.php
http://php.net/manual/ja/function.rmdir.php
http://php.net/manual/ja/function.file-exists.php
http://php.net/manual/ja/function.unlink.php
http://php.net/manual/ja/function.scandir.php

 - PHP

  関連記事

PHPバージョンが古くjson_decodeが使えない際の対応方法(Services_JSON)

PHPのバージョンが古くてjson_decodeが使えないという状況があった。ま ...

Stripe Checkoutにてクレジットカード決済の際に3Dセキュア対応にする方法

先日Stripe Checkoutを用いたクレジットカード決済機能についてメモし ...

Codeigniter4でエラーログ設定、出力及び確認方法

Codeigniter4.4.4でエラーログの設定を行い特定のファイルに出力させ ...

PHPで住所や名前のテキストをランダム生成するライブラリFakerPHPの使い方

PHPでランダムなデータを生成したい際に値段や点数等の数値やパスワード等のランダ ...

PHPで土日祝日及び営業時間を考慮した上で翌○営業日を計算する方法

PHPで翌○営業日を計算したい。例えば本日が2021/04/15で翌5営業日を計 ...