勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPから他サーバのAPIに対してPOST送信する方法

   2024/02/25  PHP

PHPから他サーバのAPIに対してPOSTでリクエストしたかった。GETだったらAjaxを思い浮かべるけど、API側のサーバでGETリクエストが制限されていた為、その手段が取られなかった。以下にPHPでPOSTリクエストする方法のメモ。

 

ソース

<?php
//POSTで送りたいデータ
$query = array(
    'id' => 12345, 
    'pass' => 'sfmaKDMdfgd', 
    'name' => '名前'
);

//URLエンコードされたクエリ文字列を生成
$content = http_build_query($query, '', '&');

//ヘッダ設定
$header = array(
    'Content-Type: application/x-www-form-urlencoded', //form送信の際、クライアントがWebサーバーに送信するコンテンツタイプ
    'Content-Length: '.strlen($content) //メッセージ本文の長さ
);

//ストリームコンテキスト設定
$context = array(
    'http' => array(
        'ignore_errors' => true, //ステータスコードが失敗を意味する場合でもコンテンツを取得
        'method' => 'POST', //メソッド。デフォルトはGET
        'header' => implode("\r\n", $header), //ヘッダ設定
        'content' => $content //送信したいデータ
    )
);
$url = 'http://hoge.com/hoge.api';
$res = file_get_contents($url, false, stream_context_create($context));

 

ソース2(2020/07/15追記)

原因は不明だが上記方法で送信できないケースがあった。調べたところ以下方法で対応できたので念のためメモ。

header('HTTP/1.1 307 Temporary Redirect');
header('Location: http://hogehoge.com');
exit();

POSTデータを所持している状態で307リダイレクトするとPOST送信される模様。

 

その他

file_get_contentsが有能すぎる。他にもcURLを使うといった選択肢もあるみたい。

 - PHP

  関連記事

PHPのdefine()で配列データの定義と利用方法について

他社が作成したPHPのソースコードを拝見した際に定数で配列が定義されていた。配列 ...

カンマ区切りの文字列で最後のカンマを排除

文字列をカンマ区切りにして、カンマを取り外して 配列にする際、頭もしくはお尻につ ...

CodeIgniter3で共通の変数と定数を設定する方法

CodeIgniter3系で共通する配列が入った変数と、定数を設定したかった。以 ...

PHPで定義済みの変数 / 定数とincludeしているファイル一覧を取得する方法

他社が作成されたPHPのファイルを読み解く際に、定義済みの変数 / 定数や、in ...

file_get_contentsを使用する際にタイムアウト設定

20秒に1回自動でリロードするページにて file_get_contentsを使 ...