勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPのsetcookieで「Cannot modify」エラーの対応方法

   2024/03/04  PHP

PHPでsetcookieを使うと「Warning: Cannot modify header information」みたいなエラーが出て、cookieが保存されなかった。自分のサーバでテストした際は問題なく、本番用の他社所持サーバで発生した。

リファレンスを確認すると「setcookie()は、あらゆる出力よりも前に送信される必要があります」との記載あり。

 

リファレンス

http://php.net/manual/ja/function.setcookie.php

 

対応方法

プログラムだけなら書き換えるだけで済むんだけど、既に公開されているWordPressで、cookieはプラグインの一部で使っており、色々入れ替えとなるとややこしそうだった。

解決策として以下記述をしたphp.iniファイルをサーバにアップすることで対応できた。

output_buffering = On

自サーバとかでphp.iniファイルを直接弄れるのであれば、そちらを編集すればOK。

本来であればsetcookieの前にhtmlなりの出力がされるところを、バッファに溜め込むことで回避しているっぽい。ただ、けっこう無理やり感があるので、header関数と同じくsetcookieも頭に書かないといけないというのは覚えておく。

 - PHP

  関連記事

PHPとStripeで定額課金(サブスクリプション)実装する方法

PHPとStripeで1ヶ月ごとに500円でサイト内のサービスを使い放題、といっ ...

MySQLで直近に挿入したオートインクリメントの値と次回挿入する値を取得する方法

phpとmysqliを使っている中で次回挿入するオートインクリメントの値と、前回 ...

PHPでアクセスIPからランダム英数字のIDを作成

PHPで掲示板などにあるようなアクセスIPからランダム英数字のIDを作成したかっ ...

Smartyでテンプレートファイル(tplファイル)を編集しても反映されない

Smartyで作成されたシステムがあり、一部修正でtplファイルを編集したものの ...

PHPでエラーメッセージを見やすくするwhoopsの利用方法

PHPのエラーメッセージが見づらい。これはこういうもの、と諦めていたがCodei ...