クロスドメインのiframeで子フレームから親フレームにheightの値を渡す
2014/07/09
やりたかった事は、
・iframeで子フレームから親フレームにheightの値を渡して、
親フレームの枠を自動で調整したい
・クロスドメインな状況
・子フレーム側の操作によってサイズが変わる
というもの。
■子フレーム側
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
window.addEventListener("load", postSize, false);
function postSize(e){
var target = parent.postMessage ? parent : (parent.document.postMessage ? parent.document : undefined);
if (typeof target != "undefined" && document.body.scrollHeight) {
target.postMessage(document.getElementById("foo").scrollHeight, "*");
}
}
</script>
</head>
<body>
<div id="foo" style="height: 1500px; background:red;"></div>
</body>
</html>
■親フレーム側
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
window.addEventListener("message", receiveSize, false);
function receiveSize(e) {
if (e.origin === "http://aaa.com") { //子フレームのドメイン入れる
console.log(e.data); //ここにheightの値入る
}
}
</script>
</head>
<body>
<iframe id="bar" src="http://aaa.com/iframe.html" scrolling="no" >
</iframe>
</body>
</html>
■参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/bannyan/20090820/1250789189
http://sugilog.hatenablog.com/entry/20111130/1322653985
■その他
子フレーム側はonClickとか好きに呼び出せば良し。
postMessageって何、となったので調べると
「安全にクロスドメイン通信を可能にするためのメソッド」らしい。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/window.postMessage
関連記事
-
-
JavaScriptで年齢計算
JavaScriptで年齢計算。 ■ソース function ageCalcul ...
-
-
javascriptで実行時間の測定
var time_test = function(){ var x = 1; f ...
-
-
JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Plyr」の利用方法
先日JavaScriptの動画プレイヤー用ライブラリ「Video.js」を試した ...
-
-
「slick」でブラウザ幅がPCの場合はスライダーを表示し、スマホ幅の場合はスライダー無しにする方法
slickプラグインで画像スライダーを設置しているページがあり、PCのブラウザ幅 ...
-
-
jQueryとCSSで指定したテキストに対してラインマーカーを引く方法
サイト内で強調したいテキストに対して蛍光ペンでマーカーを引くようなアニメーション ...