勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPのheader関数で気になった点

   2014/05/22  PHP

結論としてページの移転の場合はexitか

ページ自体を消した方がよさ下。

 

test = 1;
if ($test > 0) {
header('Location:./aaa.php');
}
$sql = '
INSERT INTO test_table
(code, flg, point)
VALUES
(123, 0, 99)
';
$row = mysql_query($sql);

if文でtrueになってもsql文は通る。
header関数の直後にexit();置いとけば大丈夫。

 - PHP

  関連記事

PHPで複数の変数に同じ値を代入する方法(多重代入 / 一括代入 / 同時代入)

PHPのソースコード上に「$a = $b = $c = 12;」みたいな見たこと ...

PHPでアクセスIPからランダム英数字のIDを作成

PHPで掲示板などにあるようなアクセスIPからランダム英数字のIDを作成したかっ ...

Ajaxでデータを受信した際にリファラのチェックをしたい

Ajaxでデータを受信し、MySQLにINSERTするプログラムがあった。そこま ...

PHPで配列データをCSVとしてダウンロードさせる方法

PHPでログ的なデータをCSV化したかった。ただ、複数の人間が使うのでCSVファ ...

PHPでファイル書き込み時に「failed to open stream: HTTP~~」エラー

PHPでファイルを書き込む際に「failed to open stream: H ...