金融機関コード(銀行番号)や支店コード(支店番号)から銀行名や支店名を取得する方法
金融機関コード(銀行番号)や支店コード(支店番号)をから銀行名や支店名を取得したい。調べたところ「金融機関検索WebAPIサービス」のようなAPIが見受けられたが、今回はプロトタイプ版の作成中のため無料で何とかしたかった。「金融機関コード API」だと無料のようなので実装方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/bank_search/
金融機関コード、視点コードを入力の上、銀行名・支店名取得ボタンをクリックすると下部に戻り値が表示される筈。
金融機関 API
公式サイト
リファレンス
実装方法
APIへのアクセス
銀行情報 or 支店情報のどちらを取得するかによってAPIへのアクセス先が以下の通り変わる。
#銀行情報の取得 https://bank.teraren.com/banks/【金融機関コード】.json #支店情報の取得 https://bank.teraren.com/banks/【金融機関コード】/branches/【支店コード】.json
戻り値例
APIに対してgetJSONやajax等でアクセスし、正常にデータが取得できた場合、以下のような戻り値になる。
銀行情報の取得
{ "code": "0001", "kana": "ミズホ", "name": "みずほ", "roma": "mizuho", "hira": "みずほ", "normalize": { "name": "みずほ銀行", "kana": "ミズホギンコウ", "roma": "mizuho ginkou", "hira": "みずほぎんこう" }, "created_at": "2025-03-23T21:20:04.000Z", "updated_at": "2025-03-23T21:20:04.000Z" }
支店情報の取得
{ "code": "001", "kana": "トウキヨウ", "name": "東京営業部", "roma": "toukiyou", "hira": "とうきよう", "normalize": { "name": "東京営業部", "kana": "トウキヨウエイギョウブ", "roma": "toukiyou eigyobu", "hira": "とうきようえいぎょうぶ" }, "created_at": "2025-03-23T21:20:04.000Z", "updated_at": "2025-03-23T21:20:04.000Z" }
その他
サンプルページだと未入力チェックだけだが、サイトに実装する際は桁数や半角数値チェックが必要になる。
関連記事
-
-
JavaScriptにて数値のカウントアップ及びカウントダウンを表示する「countUp.js」ライブラリの利用方法
だいぶ前にバニラJSにて数値のカウントアップ及びカウントダウン表示を行う方法をメ ...
-
-
3Dデータ(objファイル)をブラウザ上で表示する方法(JSC3D)
3Dデータをブラウザで表示させて、違う方向から見たり、縮小拡大をしたいという案件 ...
-
-
AndroidのChromeでハマった点
Nexus7(Android4.3)のChromeでハマった。 iPhoneやG ...
-
-
JavaScriptで配列やオブジェクトの値を検索する方法
JavaScriptにて配列やオブジェクトの値を検索する際、今までだとループを回 ...
-
-
jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方
divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあ ...