PHPでCookie保存時にPartitioned属性を設定する方法
あるページをブラウザの開発者ツールで見た際に「cookie partitioned属性(Cookie “xxx” は外部のもので “Partitioned“ 属性を持たないため間もなく拒否されます。)」というメッセージが表示されていた。聞いたことの無い属性のため詳細とPHPでの設定方法をメモ。
Partitioned属性
サードパーティCookieをドメイン毎に分けるための属性。異なるドメイン間でのユーザの行動の追跡を防ぐことができるようになる。
詳細についてはこちらのサイトが参考になった。
設定方法
ソースコード
<?php $cookie_options = array( 'expires' => time() + 3600, 'path' => '/', 'domain' => '', 'secure' => true, 'httponly' => true, 'samesite' => 'None; Partitioned;' ); setcookie('test_key', 'test_val', $cookie_options);
確認方法
Chromeの場合、開発者ツール→アプリケーション→Cookieを開き「Partition Key Site」にドメインが入っていればPartitioned属性が設定されている筈。Firefoxだと確認できなかった。
所感
GDPR対応でCookie同意のポップアップを設置することがあったが、イマイチ何が問題なのか分かっていなかった。今回のPartitioned属性で今更ながらどういった問題なのか何となく分かったので良かった。
関連記事
-
-
PHPで引数の先頭に&(アンパサンド)をつける参照渡し(リファレンス渡し)について
他社が作成されたPHPのソースコードを拝見していると関数の引数の頭に&( ...
-
-
Laravelのディレクトリ構造・バージョン・DB接続情報確認
Laravelで作成されているシステムに携わることがあった。しかしながら当方La ...
-
-
PHPにて「Fatal error: Uncaught Exception ~~」エラーの対応方法
PHPにてDatetimeクラスの呼び出し時にタイムスタンプを指定しようとすると ...
-
-
PHPで月末日を取得
PHPファイルを触っている際に日付処理時、 date('t')というものがあって ...
-
-
PHPにてacebook / twitter / Googleアカウントでソーシャル(SNS)ログインする方法
PHPにて制作したシステムで「facebook / twitter / Goog ...