勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

aタグにてhref属性の「javascript:void(0);」の代替手段について

  JavaScript

aタグにJavaScriptやjQueryでイベントを割り当てたい場合、href属性に「javascript:void(0);」を指定していたが、ソースコードの見た目やリンク部分のマウスオーバー時の表示内容が微妙という点で他の方法に切り替えたい。以下に代替手段をメモ。

 

代替手段

href属性を付けない

こちらが簡単に対応できそうだけどCSSがうまく当たらない場合があるらしい

<a>href無し</a>

return false;を指定する

<a href="./" class="dummy_link">href有り</a>
<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script>
$(function(){
    $(`.dummy_link`).on(`click`, function(){
        return false;
    });
});

 

所感

buttonタグやinput type="button"に変更できたらいいんだけど、コーディングデータからタグ構成を勝手に変えるというのは色々難しいケースが多い。そのような場合は上記の代替手段で対応したいところ。

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptで配列をコピー後に値変更した際、元の配列の値も変更される点を解消する方法

JavaScriptで配列をコピー後に値変更した際、元の配列の値も変更されてしま ...

Video.jsで表示させた動画プレイヤーにロゴ画像(透かし)を追加する方法(videojs-logo)

Video.jsで表示させた動画プレイヤーの右上等、指定の位置にロゴ画像(透かし ...

Leafletで「Leaflet-MiniMap」プラグインを導入し通常のマップと連動するミニマップを表示する方法

Leafletでマップを表示した上で、そのマップと連動したミニマップを表示させた ...

「display: block !important;」指定された要素をjQueryで非表示にする方法

jQueryで特定の要素を非表示にしたかったのでhide()を使用したところ非表 ...

javascriptでHTML内に関数を書きたい場合

ダイアログ確認したいだけでわざわざfunctionを書くのもアレだという時に使い ...