勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryで画像を遅延ロードする「jquery.lazyload.js」の利用方法

   2024/05/22  jQuery

画像を遅延ロードさせたい時にはjQueryプラグインのlazyloadが便利。以下に利用方法をメモ。

 

lazyload

公式サイト

http://www.appelsiini.net/projects/lazyload

CDN

CDNで使う場合は以下を記述する。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/lazyload@2.0.0-rc.2/lazyload.min.js"></script>

 

ソースコード

$('img').lazyload({
    effect : 'fadeIn',
    effectspeed : 200
});

 

参考サイト

http://www.koikikukan.com/archives/2012/11/21-015555.php

 - jQuery

  関連記事

「slick」でarrows(次に進む・前に戻るボタン)を設定しても表示されない場合の対応方法

「slick」で画像スライダーを表示する際にarrows(次に進む・前に戻るボタ ...

「slick」でブラウザ幅がPCの場合はスライダーを表示し、スマホ幅の場合はスライダー無しにする方法

slickプラグインで画像スライダーを設置しているページがあり、PCのブラウザ幅 ...

ライブラリ等を使用せずファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする方法

formにドラッグ&ドロップでファイルをアップロードする機能を実装する場 ...

画像をドラッグ&ドロップでアップロード

■2015/04/15追記 以下記事の方が新しくて詳しい。 http://tai ...

「slick」でスライダー中央の下部にのみ指定したコンテンツを表示する方法

「slick」でスライダー画像の下部に何らかのコンテンツ(テキスト・リンク・別画 ...