PHPでエラーメッセージを見やすくするwhoopsの利用方法
PHPのエラーメッセージが見づらい。これはこういうもの、と諦めていたがCodeigniterのデバッグモードだと見やすい表示にしてくれるので、バニラPHPでもライブラリか何かを導入すればいいんじゃないかと思った。調べたところwhoopsというエラーハンドラーフレームワークが良いらしい。以下に導入方法をメモ。
whoops
公式サイト
https://github.com/filp/whoops
インストール方法
以下コマンドでインストールする。
composer require filp/whoops
使い方
ソースコード
require 'vendor/autoload.php'; $whoops = new \Whoops\Run; $whoops->pushHandler(new \Whoops\Handler\PrettyPageHandler); $whoops->register();
共通ファイルとかの頭の部分で上記ソースコードを書いておくと良さそう。
出力例
バニラPHPの場合
Fatal error: Uncaught Error: Class 'TCPDF' not found in /vendor/phpoffice/phpspreadsheet/src/PhpSpreadsheet/Writer/Pdf/Tcpdf.php:33 Stack trace: #0 /vendor/phpoffice/phpspreadsheet/src/PhpSpreadsheet/Writer/Pdf/Tcpdf.php(57): PhpOffice\PhpSpreadsheet\Writer\Pdf\Tcpdf->createExternalWriterInstance() #1 /var/www/hoge/index.php(49): PhpOffice\PhpSpreadsheet\Writer\Pdf\Tcpdf->save() #2 {main} thrown in /vendor/phpoffice/phpspreadsheet/src/PhpSpreadsheet/Writer/Pdf/Tcpdf.php on line 33
上記のように一行でずらっと表示されるため見づらい。
whoopsの場合
見た目がリッチになり、尚且つ赤枠部分をクリックするとエラーに対応したソースコードが右側に表示され見やすい(原因を追いやすい)。
関連記事
-
-
PHPのHTTPクライアント用ライブラリ「Guzzle」の利用方法
以前に「Requests for PHP」を試したが、似たようなライブラリで「G ...
-
-
PHPでランダムなカラーコードを生成する「RandomColor.php」ライブラリの利用方法
PHPでランダムなカラーコードを生成したい。自作するとなると「0~9」「a~f」 ...
-
-
PHPでシンプルな英数字のCAPTCHAを「Gregwar / Captcha」ライブラリで実装する方法
PHPでシンプルなランダム英数字のCAPTCHAを実装したい。「Gregwar ...
-
-
PHPのバリエーションライブラリ「Valitron」の導入及び利用方法
フォーム等の入力内容チェックをPHP側で行う際、現状は素のPHPで書いているけど ...
-
-
HTML / CSSで作成したコンテンツをPDFファイルで出力する方法(TCPDF)
HTML / CSSで作成したコンテンツをPDFファイルで出力させたい。以前mp ...
