DTIのServersMan@VPSでデータが全て消えた
2024/02/25
2015/09/03の17時頃からDTIのServersMan@VPSで障害が発生し、長引いていた。しばらくしてメールが届いていたので確認すると「機器故障が原因で、データを初期化する必要あり。初期化後のデータはユーザー側で復旧して下さい」という旨。
障害情報
http://info.dream.jp/trouble/20150904_26721.html
http://info.dream.jp/trouble/20150904_26726.html
所感
初めての体験なのでこれが常識なのかもしれないけど、サービス提供側に責任があるのに何の保証も無しというのはすごいと思った。障害情報ページではデータ飛んだ事は書かれていないし、何も問題なく復旧したようにしか見えない。
他のVPSはどうなのか気になったので確認したところGMOでも規約上では「データ紛失した際は保証しません」との記載があった。さくらVPSは規約が見つけられなかった。
バックアップがあったのである程度は復旧できたので良かったけど、本件は勉強になった。とにかくバックアップは大事。毎日とはいかなくとも定期的に取っておくことを肝に銘じる。
あと他のVPSサービスで同様のことが起こった際にどういう対応を取るのかは分からないけど、少なくともDTIではこういったことがあったのでここに記す。
関連記事
-
-
AlmaLinux8.6にLAMP環境&WordPressを構築する方法
だいぶ前にCentOS6系から7系に移行したが、7系も2024/6/30にサポー ...
-
-
VPSで決めた時間に自動でreboot(再起動)させる方法
VPSを常時起動させてると、どうもapache(httpd)がメモリを離してくれ ...
-
-
WebARENA Indigo(VSP)のスナップショットについて
先日WebARENA Indigo内でOS及びサーバ移行を行い、しばらく様子見し ...
-
-
VPSで必要最低限の初期設定と高速化&負荷対策まとめ(CentOS5系)
久しぶりにVPSで新しくサーバを構築する機会があった。過去記事を見て設定しようと ...
-
-
VPSのCentOSにプロキシサーバーを立てる方法
借りているVPSにプロキシサーバーを立てたかった。環境と設置方法等を以下にメモ。 ...