glibcライブラリの脆弱性とアップデート方法
2024/01/12
レンタルしているサーバのアナウンスで「glibcライブラリの脆弱性」云々というのがあった。
どういうライブラリなのかはよく分からないけど、放置しておくとDos攻撃とかされるかもしれないとの事なので対応した。
対応方法はCentOSで以下の通り。
yum clean all yum -y update glibc yum list installed | grep glibc
最後のinstalledでバージョンが表示されるので、CentOS6であれば「glibc-2.12-1.149.el6_6.5以上」になっているとOKみたい。
関連記事
-
-
AlmaLinux8.6にLAMP環境&WordPressを構築する方法
だいぶ前にCentOS6系から7系に移行したが、7系も2024/6/30にサポー ...
-
-
Let's Encryptの自動更新時「Failed to renew certificate~」エラーの対応方法
CentOSからAlmaLinuxに移行後、初めてのLet's Encrypt更 ...
-
-
Plesk12で特定ドメインにメールが送信できない際の対応方法
Plesk12を利用しているサーバで特定のドメインのみメールが送信されなかった。 ...
-
-
無料レンタルサーバ「シン・クラウド for Free」の使用した感想
無料のレンタルサーバと聞くと広告ありで機能制限が多いようなイメージを思い浮かべる ...
-
-
ブログサービスの様にサブドメインを動的に生成する方法
ブログサービスの様に「hoge」というログインIDを作成した際「hoge.blo ...