勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

glibcライブラリの脆弱性とアップデート方法

   2024/01/12  サーバー

レンタルしているサーバのアナウンスで「glibcライブラリの脆弱性」云々というのがあった。

どういうライブラリなのかはよく分からないけど、放置しておくとDos攻撃とかされるかもしれないとの事なので対応した。

対応方法はCentOSで以下の通り。

yum clean all
yum -y update glibc
yum list installed | grep glibc

最後のinstalledでバージョンが表示されるので、CentOS6であれば「glibc-2.12-1.149.el6_6.5以上」になっているとOKみたい。

 - サーバー

  関連記事

CentOS6系環境のVPSに対して公開鍵認証を設定する方法

本番稼動しているVPSサーバーでSSHの接続ログをかなり久しぶりに見ると、不正ロ ...

.htaccessでURLの末尾のphpという拡張子が無い場合でもページを表示させる方法

「/hoge/test.php」のようなディレクトリ・ファイル名の場合は「htt ...

CentOSでサーバ時間のずれを調整する方法(NTPの時刻同期)

他サーバとAPIリクエスト等のやり取りをするにあたり、自サーバと他サーバの時間設 ...

WordPressでメモリを節約しつつ高速化する設定方法

メモリ1GのVPSを借りてWordpress以外にも、ちょいちょいものを置いてい ...

久しぶりにVPS(CentOS6系)でサーバー構築して詰まった点のメモ

DTIのVPSで久しぶりに初期化→再構築する機会があった。その際に詰まった部分の ...