MySQLでのバッククオート
2014/06/06
phpmyadminを使っていると``←みたいな括りを見るけど
これなんなん? と思ったのでメモ。
■使い方
予約語の回避みたい
・参考サイト
http://php1st.com/1184/
自分が独自に決める変数とかカラム名とかを
括っておくと安全になるっぽい。
まだ無いけど、これ微妙かなーって時に
使うと良さそう。
■読み方
バッククォート
■打ち方
shift+@
関連記事
-
-
PHP8系で追加されたJIT(Just-In-Time)の設定方法
PHP8系でOPcacheの拡張機能としてJIT(Just-In-Time)とい ...
-
-
mysqldumpが使えないレンタルサーバでMySQLのバックアップ
mysqldumpが使えないレンタルサーバで開発を行うことがあり、尚且つ他社に使 ...
-
-
PHPでファイルアップロード時にディレクトリトラバーサル攻撃の対策をする方法
あるシステムのセキュリティ対策としてディレクトリトラバーサル(Directory ...
-
-
PHPMailerを使ってメールをSMTP送信する方法(Composer無し)
PHPでメールをSMTP送信したかった。また、レンタルサーバだったのでCompo ...
-
-
CodeIgniter4でフォームからファイルをアップロードし保存する方法
CodeIgniter4.4.4でformから画像等のファイルをアップロードし、 ...