スワイプ・フルスクリーン・サムネイル対応のjQuery画像ビューア(Fotorama)
2024/01/13
タブレット&スマホでの閲覧が想定されているページで、スワイプ・サムネイル・フルスクリーン対応の画像ビューアを作成したかった。調べてみたところjQueryのプラグイン(Fotorama)で対応できそう。以下に実装方法とサンプルをメモ。
Fotorama
サンプル
アスペクト比保ったまま
https://taitan916.info/sample/fotorama/?m=1
アスペクト比無視
https://taitan916.info/sample/fotorama/
使い方
jQueryとfotoramaのjs及びcssファイルを読み込んでおく。あとは、
<div class="fotorama"></div>
で囲った部分に画像を置いておく。以下のような形。
<div class="fotorama" data-width="100%" data-ratio="600/400" data-nav="thumbs" data-loop="true" data-navposition="top" data-fit="cover">
<a href="./img/01.jpg">
<img src="./img/01.jpg" width="60" height="40">
</a>
<a href="./img/02.jpg">
<img src="./img/02.jpg" width="60" height="40">
</a>
<a href="./img/03.jpg">
<img src="./img/03.jpg" width="60" height="40">
</a>
</div>
カスタマイズのオプションに関しては以下に記載されている。
関連記事
-
-
AjaxのJSONP使用でPHPで作った配列をJSに返す方法
AというサイトからBというサイトにAjax通信し、Bの方ではMySQLに接続して ...
-
-
画像アップロード前の時点で画像が選択されているか確認
やりたかった事は、フォーム内で画像をアップロードする際、 ちゃんと画像がローカル ...
-
-
日付の範囲指定用プラグイン「DateRangePicker」の利用方法
日付型のデータを検索する際に開始・終了日のテキストボックスを用意し、それぞれにタ ...
-
-
Ajaxでプラグイン無しのファイルアップロード方法
画像ファイルを添付できて、尚且つAjaxを用いた非同期通信のフォームを作りたかっ ...
-
-
SortableJSを使ってデータの並べ替え&保存
あるシステムを拝見した際にtableタグ内に並んでいる項目をドラッグ&ド ...