勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPのheader関数で気になった点

   2014/05/22  PHP

結論としてページの移転の場合はexitか

ページ自体を消した方がよさ下。

 

test = 1;
if ($test > 0) {
header('Location:./aaa.php');
}
$sql = '
INSERT INTO test_table
(code, flg, point)
VALUES
(123, 0, 99)
';
$row = mysql_query($sql);

if文でtrueになってもsql文は通る。
header関数の直後にexit();置いとけば大丈夫。

 - PHP

  関連記事

Cookieをできるだけ長い期間保存する方法

あるシステムの中でCookieを可能な限り長い期間保存したいというリクエストを受 ...

Smartyでテンプレートファイル(tplファイル)を編集しても反映されない

Smartyで作成されたシステムがあり、一部修正でtplファイルを編集したものの ...

PHPで数字をゼロパディング(ゼロ埋め)する方法

PHPで予め桁数を決めておいて、桁数未満の場合は0で埋めたい場合の対応方法をメモ ...

PHPでスマホ(iPhone / Android)に画像をダウンロードさせる方法とダウンロード後の保存場所について

PHPで作ったシステムにスマホ(iPhone / Android)でアクセスし何 ...

PHPで日時のフォーマットをISO 8601型とDateTime型を相互に変換する方法

他社のAPI等のレスポンスで日時部分が「YYYY-MM-DDTHH:II:SSZ ...