勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPのheader関数で気になった点

   2014/05/22  PHP

結論としてページの移転の場合はexitか

ページ自体を消した方がよさ下。

 

test = 1;
if ($test > 0) {
header('Location:./aaa.php');
}
$sql = '
INSERT INTO test_table
(code, flg, point)
VALUES
(123, 0, 99)
';
$row = mysql_query($sql);

if文でtrueになってもsql文は通る。
header関数の直後にexit();置いとけば大丈夫。

 - PHP

  関連記事

LINEのURLプレビューを表示させないようPHP側で制御する方法

公開中の特定のページのみLINEのURLプレビューを表示させないよう制御したいと ...

Opauthで「Please change the…」エラーの対応方法

Opauthを使用中に「Notice: Please change the va ...

phpQueryを利用したjQueryライクなスクレイピング方法

phpQueryというライブラリを使用することでjQueryのセレクタ指定のよう ...

複数(PHP / metaタグ / htaccess)の方法で301リダイレクト

サイトのディレクトリやファイル名を大幅に変えるという案件があった。それ自体は問題 ...

PHPでJavaScriptを圧縮するライブラリ「JShrink」の利用方法

サイト内でJavaScriptを用いる場合、外部のライブラリやプラグインだと圧縮 ...